収納アイテムは自由にカスタマイズ!

ここからは浮かせる収納に使っているアイテムを紹介します。

●ヌメリやカビがつきにくいシャンプーボトル

壁に取りつけたシャンプーリンスボトル
すべての画像を見る(全10枚)

シャンプーボトルはネットで購入しました。ボタンを押せば、下からシャンプーが出てきて使いやすく、詰め替え時も上部のフタを取り外すだけで簡単にできます。

壁面にくっついて見えるので、ボトルが増えても見た目すっきり。シャンプーボトルの底に、ヌメリや赤カビもつきにくくて衛生的。床やカウンターに置きっぱなしにすることもないので、掃除がラクにできます。

●小物がすっきり100均のマグネット収納カゴ

100均の収納アイテム

マグネット収納アイテムは、100均でも数多く取り扱われていて、種類が豊富。プチプラで手に入れやすいので、収納したいものに合うアイテムを選んで、自由に組み合わせを楽しんでいます。

マグネット収納にすることで、好きな位置にいつでも動かせるほか、「なにを収納したいか」に合わせて、収納グッズをあとから選べることに利点を感じています。

●オモチャ入れは子どもの成長に合わせて移動

バスルームのオモチャ収納

浴槽の奥に設置したコーナーラックは、ネットで購入したもの。通気性がよく、壁の2面でしっかり固定でき、子どものオモチャ収納にぴったりでした。

子どもの成長に合わせて取り出しやすい高さにセットできるので、出し入れもスムーズ。オモチャが増えてきたら、遊ばなくなったオモチャは、浴室の外に置くようにしています。そうすればケース2つで収まり、バスルームがすっきり!

すっきりした浴室はパネルと照明でスタイリッシュに

バスルームのライン照明

浮かせる収納と合わせてこだわったのは、すっきりとした見た目。バスルームは日々の疲れを癒やす場所にしたいので、大理石調の浴室パネルでホテルライクな印象に。また、ライン照明を採用したことで、より上質な空間になりました。

2パターンに変わるLEDの色調整も楽しめます。子どもと入っていても、癒やされた気分に浸れるバスルームです。