みそ玉を使った、あおさのみそ汁

あおさのみそ汁
あおさのみそ汁
すべての画像を見る(全9枚)

実際にみそ玉を使った、あおさのみそ汁をつくってみましょう。冷凍保存していたみそ玉1個をラップから取り出して、あおさ2gと一緒に器に入れます。好みの濃さになるように湯(120~150mL)を注ぎ、よくかき混ぜます。

あおさは食物繊維が豊富で、カルシウムやカリウム、ヨウ素などもとることができます。栗原式みそ汁はアレンジ無限大です。みそ玉に、血液をサラサラにする具材を1品加えて湯を注ぐだけで、すぐにつくることができます。

●あおさのみそ汁

【材料(1人分)】

  • あおさ 2g
  • みそ玉 1個

【つくり方】

1

(1) みそ玉とあおさを器に入れる。

2

(2) 湯(120~150mL)を注ぎ、よくかき混ぜる。

扶桑社ムック『まいにち血液サラサラみそ汁』では、毎日の食事に取り入れやすい栗原式みそ汁・みそ玉のつくりかたや、みそ玉を使ったおいしいアレンジレシピを多数掲載しています。ほかにも、血液と血管を健康に保つための食習慣、運動、口腔ケアまで、今日からはじめられる血液をサラサラにする習慣をご紹介します。

まいにち血液サラサラみそ汁 (扶桑社ムック)

まいにち血液サラサラみそ汁 (扶桑社ムック)

Amazonで見る