だれも幸せにならない罪悪感はもたないようにする
すべての画像を見る(全2枚)――ただ、こう言ってはなんですが、イラッとすることはありませんか?
にしおか:基本的には、「できないこと」ではなく、「できること」を見るようにしています。でも…イラッとしますよ。たとえば、小さなことですけど、私、家族のごはんのつくりおきをしているんです。その保存容器はいつも母が洗ってはくれるんですけど、ヌメッとしているんです。夜中、仕事から帰ると、まずはそのヌメッとした保存容器を洗い直すんです。
――あぁ…。
にしおか:本人は洗った気でいるし。毎回だから、内心、イラッとするわけです。でもそれはやっぱり、仕事で疲れて帰ってきたからで、元気だったら気にしないだろうなって。だから、イラッとはするけれど、きり替える方が大事かなって。イヤなことに目がいって、イラつくときって、だいたい自分が疲れて、弱っているときなんですよね。
――いわば、心のSOS。
にしおか:はい。それを察したら、高いランチを食べに行くとか、趣味のベジタブルカービングとかをして解消します。ちょっと病みそうになったら、なるべくすぐ戻すことが大事だと思うんです。病んでしまうと、そのことにすら気づけなくなるし、おかしな判断をしちゃう。自分では戻ってこられなさそうだから。
――ついつい、感情的な態度をとってしまうことはありませんか?
にしおか:それも多少はあって、自己嫌悪ではないですけど、チクチク胸が痛むこともあります。ただ、我慢できないから言ったわけだし、後悔してもだれも幸せにならないから、そういう罪悪感は抱かないようにしているかな。
――家族のことを文章にすることで、笑いに変えられたりしますか?
にしおか:読んでくださった方に笑ってほしいと思いますが、“ネタ”ではないんですよね。それは、SMのネタつくっているときとはまったく違います。「ネタになる!」って思えるくらいの心の余裕があったらいいんですけど、日々生きるのに精いっぱいです。
ESSE11月号特集「にしおかすみこさんと考える『うちの親、大丈夫?』と思ったらできること」では、にしおかさんインタビューの完全版や、遠隔介護を可能にする実家IT化のコツ、親の異変に気づいたきっかけなどを紹介しています。