ごちゃごちゃした引き出しの収納をプチプラグッズで改善したい。そんな引き出しの収納に悩んでいた、プチプラ大好きESSEフレンズエディターのyukariさん。100円ショップのアイテムを使ってどう引き出しをどうアップデートしたのか、レポートしていきます。

100円グッズ
これらの100均グッズを使って、カオスな引き出しをすっきりさせます!
すべての画像を見る(全7枚)

ものの定位置がわからず、引き出しが再びカオスに…

つい最近、ごちゃごちゃつきまくっていた引き出しを、プチプラ品を使って整理整頓。これで使いやすくなった、もう不便はないと思っていたのですが、使ってみたらまだ使いにくい部分が判明。

このようにすっきりさせたつもりでしたが…
このように大きさが違うケースを複数使って仕きりをつくり、すっきりさせたつもりでしたが…

たとえば、自分以外の家族が引き出しにものをしまうとき。引き出しには、食器を乾かすときに敷いているクロスも収納しています。

私がほかの家事をしているときには、主人や子どもに収納をすることをお願いすることもあります。すると、違うところにしまってあること多々。引き出しをあけたときにがっかり、「あぁ、また違うところにしまってある…」そう思いながら毎回入れ直す二度手間に。

それだけではありません。この引き出しがあるのはキッチン。なにかとバタバタとした作業の多いキッチンでは、引き出しのあけ閉めが自然と多くなります。

このあけ閉めしている間に、中の収納ボックスが引き出しの中でガチャガチャ動きます。あけ閉めするたびに動くので、そのたびに気になり、小さなストレスが積み重なっていきます。整理整頓したのにまた新たに出てきた悩み。ここでまた100均アイテムを使って解消していきます!

それぞれの収納ボックスの中にラベリング

引き出し

まずは、家族が決まった場所に入れてくれない問題。その原因は、それぞれの収納ボックスの中身が空っぽになったとき、なにを入れるのかがパッと見でわからないことでした。

整理整頓をした私の中では「ここにはこれを入れる」と頭の中でわかっていますが、私以外の家族はそうではありません。ということは、パッと見でだれにでもわかるようにすることがいちばん! そこで、私はこのようにしました。

ラベルつき

使ったのは、100均で売っている透明なラベルシールです。それぞれの収納ボックスの中に、入れる物の名前をラベルシールで書いてはりつけ! 引き出しの中なので側面にはっても見えず、ボックスの底に直接はりつけています。

タオル入り

中身が入っていればそのラベル自体が隠れてしまうので、見た目もすっきり!

両面テープでケースが動かないように固定

テープ

ボックスがガチャガチャする問題にはこれ。ダイソーで見つけた粘着ゲル両面テープ「YAMORI GRIP」です。テレビで見て知ったのですが、これはわが家に必要なものだと思い、即買いに走りました。

このテープを、ボックスの裏にはって、引き出しにくっつけるだけ。

底にテープをはる

これだけで、あけ閉めしていても動かなくなります!

粘着の強度などもいくつか選べましたが、使いながらボックスの位置を変えたくなることも考慮して、そこまで強度が高過ぎず、はり替え可能なものを選びました。

引き出し収納は、閉めればすべて隠せるからこそ、散らかりやすい場所。そして、家族で使う場所だと適当に入れる人も出てくるため、なおさらです。

見やすくラベリングすれば、みんなが悩むことなく収納できるので、ごちゃつき引き出しにリバウンドする可能性を減らせます。

同じように引き出し収納に悩んでいる方、ぜひ試してみてください!

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください

ESSEフレンズエディターの記事をもっと読む