バブリーキャラでおなじみの平野ノラさん。元汚部屋出身だった過去から一転、今はすっきりした部屋に夫と娘と暮らし、片づけ本を出すほどの片づけ達人に。そんなノラさんが、読者の「片づけの前に、ものを増やしたくない」というお悩みをバブリーに解決! 家の中にいらないものを持ち込まない工夫を聞きました。

平野ノラさんとお子さん
保育園の親子遠足に参加をする平野ノラさん
すべての画像を見る(全2枚)

いよいよ梅雨入り!新しい服にわくわく

やっぴ~! 梅雨入りし、長靴を履いたり日傘をさしたりと、紫陽花が美しい季節になりました。そんななか、バブ子の保育園の親子遠足に参加したり、いそいそとボディメイクのスタジオに通ったり、仕事以外にも忙しく過ごしております!

最近お洋服を新調したのもあり沢山の服を手放しました。新しい服はわくわくしますね。

捨てる前にものを増やしたくないというお悩み

片づけるのもそうですが、持ち込まない・増やさないコツを知りたいです。(らぱん。さん・47歳・神奈川県・夫と長女と3人暮らし)

これ! すごくいい質問! すばらしい問いを立てられましたね。

年々片づけ本も増えていくなか、どう片づけるか? どう処分するか? どう収納するか? の手段についついフォーカスされがちですが、そもそも持ち込まない! 増やさない! この意識大切ですよね。毎回、毎回大掃除レベルの片づけしたくないもんね~!

「持ち込まない・増やさない」ための3つのコツ

ものを捨てる前にぜひやってみて!

●1:まずは今あるものを使いきる!

持ち込まない、増やさない意識を持つと同時にまずは徹底的に使いきる!

ものは使ってこそ価値があります。「使うのがもったいない」と思い、いつまでも使えずに残っているものや「使いきれずにずっと放置されているもの」。それらを1つずつ、最後まで使いきってみる! 実際に使いきってみる感覚をちゃんと味わって欲しいのです。

買いすぎたのか? 持ち過ぎたのか? 必要なのか? 本当は不必要だったのか? 現状から感じてみましょう。