家好き芸人・アンガールズ田中さんが、ユニークにリノベーションされた建物を訪ねました。向かった先は、東京都中央区のビルの狭間にポツンと建つ、緑青(ろくしょう)に覆われた銅板の外壁がユニークな和洋折衷の3階建て。中はリノベーションされ趣のあるギャラリー兼設計事務所になっている話題のスポットです。リノベーションを手掛けた「ザ デザインラボ」代表の板坂諭さんの話に興味津々。外観からは想像できないスマート化にもびっくり!

外観
珍しいギャンブレル様式の屋根(腰折れ屋根)と緑青に覆われた銅板の外壁がユニークな和洋折衷の3階建て。「かなり特徴的な外観ですが、中はもっとすごくて、見どころ満載ですよ~」(田中さん)
すべての画像を見る(全18枚)

100年前のこの地ならではのスタイルを残す

急な階段とアンガールズ田中さん

まずは、最上階の3 階へ。古民家ならではのつくりで、手すりもないため、まさにハシゴのよう!「過去イチ急だな。これは階段というよりハシゴに近いですね」(田中さん)。

板坂:築100年ほどのこの建物は、1階が「井筒屋」という和菓子店で、2、3階は住居として使われていたようです。新富町は明治時代に外国人が多く住んでいたので、3階がちょっと洋風。1、2階が和で3階が洋という縦積みの和洋折衷住宅になっています。人口密集地だった東京・中央区ならではのスタイルで、残すべき文化遺産だと思ったので、オーナーにリノベーションを提案しました。

3階の空間

田中:屋根の形がおもしろいですよね。銅板の外壁も、味があっていい雰囲気。

板坂:江戸の大火を経験した反省から、不燃材である銅を使ったのだと思います。銅板は緑青が付着すると腐食止めになるので、100年たってもきれいな状態を保っています。銅は当時、安価だったとはいえ金属ですから、ある程度ゆとりがないと使えません。井筒屋の向かいには「新富座」という歌舞伎の劇場があったので、観劇のお客さんで繁盛していて経済的に豊かだったのだと思います。

田中:屋根の形状を反映した3階の空間も、天井が高くて遊び心がありますね。

3階でくつろぐアンガールズ田中さん

「屋根の形がそのまま生かされているから、空間が広く使えるんですね」と田中さん。3階もギャラリーとして使用されており、展示中のポール・ケアホルムのハンモックチェアでしばしくつろぎます。風船の形をした照明器具は板坂さんがデザインしたもの。