間取りや設備をしっかりチェックして建売住宅を購入しても、住んでみてから「こんなはずでは」と感じるポイントが必ずあるものです。ここでは室内干し、ワークスペース、収納、3階洗面スペースの4点について、2年半暮らしてみて感じた残念なことを紹介。ぜひ、物件選びの参考に。

ダイニングテーブルとワークスペース
これはいいと思ったワークスペース(写真奥)。ダイニングテーブルを置いたら使えない!
すべての画像を見る(全8枚)

2年半前に4LDKの建売住宅を購入

1階の間取り図

筆者は、夫婦と2歳の息子の3人家族。子どもが生まれたタイミングで、すでに建築ずみだった3階建ての建売住宅(延床面積30坪)を購入しました。

1階に客間と洗面所・浴室などの水回り、2階にLDK、3階に寝室と個室(子ども部屋)が2つという4LDKの間取りです。

ここからは実際に住んでみて「これは要らなかった」と感じた、設備や場所を紹介します。

1度稼働させてみてげんなり…洗面所の室内干しファン

2階の間取り

内見したとき、2階にあるベランダが約2.2畳と、小さめなことが気になりました。子どもが増えたら、洗濯物を干すスペースとしては、狭いかもしれないと思ったからです。

しかし、不動産仲介業者の担当者から、「そのぶん洗面所に、室内干しファンがついているから」と説明を受けました。

洗面所の部屋干しファン

1階の洗面所に確認しに行くと、確かに室内干し用のファンが。その前には、室内干し設備もあります。これがあれば、子どもが増えても大丈夫かな、と安心したのです。

しかし、実際に使ってみると意外に面倒…。その理由は以下の2つです。

・毎回、物干し竿をセットしないといけない
・洗面所を使う際には、いったん洗濯物をどける必要がある

さらに…室内干しファンには「送風」の設定しかありません。稼働させてみて初めて、洗濯物を乾かすには、とても時間がかかることがわかったのです。内見では、そこまでチェックしませんでした!

結局、雨の日などで室内干しすることになっても、この場所は使っていません。代わりに浴室乾燥機を使用しています。洗濯物もカラリと乾くため、室内干しファンよりも重宝しています。