2021年に日本とアメリカの二拠点生活をスタートし、2023年にはアメリカの事務所とエージェント契約した、岩橋玄樹さん。アーティストとして精力的に活動している傍ら、3月には自身初となる写真集『Labneh(ラブネ)』を発売。今回は、岩橋さんに写真集にまつわることや暮らしのことなどお話を伺いました。

岩橋玄樹さん
岩橋玄樹さん
すべての画像を見る(全6枚)

写真集は、自身の「今」を切り取ったアート

『Labneh』は、大胆でありながら自然体の岩橋さんの“今”が納められ、自由な遊び心と、凛とした芯の強さが感じることができる1冊です。

「今は、SNSで自分の好きな写真を簡単に投稿できる時代。だからこそ、プロのクリエイターが集まって自分ひとりでは想像できない写真をお届けできることがうれしかったです。もちろん『かっこいい1冊にしたい』という思いもありましたが、それよりも今の自分の歴史を、できるだけ嘘のない状態できり取りたかった」(岩橋玄樹さん、以下同)

そんな写真集の舞台は中東・ドバイ。これは、表情は素の自分でありながらも新鮮さを求めて自分から提案したそうです。

岩橋さん

「タイトルの『Labneh(ラブネ)』という言葉は、中東で親しまれる『水きりヨーグルト』のこと。ラブネを食べているときにタイトルにしたい! とひらめきました。ドバイで撮影することも、タイトルも、直感でいいなと思ったことを形にできる自由さが心地よく、受け入れてくださったスタッフさんには感謝しかありません」

写真集には写っていないけれど…

岩橋さんが撮影中に驚いたことが、日本でもアメリカでも感じられない現地の方の「好奇心の強さ」。

「街の中で僕ひとりが佇んでいるように見える写真も、じつは周囲には何十人もの現地の方がいて興味津々に撮影を見ていたり、道を歩いていると一般の方に急に肩を組まれて一緒に写真を撮ったり(笑)。普段とは違った時間を過ごすことで、決して取り繕っているわけではないのになんだかフレッシュな僕の表情がそこにあると思います」

岩橋
写真集『Labneh』より

「大自然や存在感ある建築物、華やかな街並みも美しいので、手に取った方も一緒に旅行をしているような気持ちになれるはず。アートブックを見るように楽しんでもらいたいですね!」