さまざまな種類があり、どれを選べばいいか悩む収納グッズ。「50代になり、収納グッズの選び方が明確に変わりました」と話すのは、ESSEフレンズエディターのメンバーで整理収納コンサルタントの奥田明子さん。今回は、奥田さん流の収納グッズの選び方と、3COINS(スリーコインズ)で見つけたおすすめのアイテムを紹介します。

スリーコインズの収納ボックス
スリーコインズで見つけた、50代におすすめ収納グッズ
すべての画像を見る(全5枚)

50代になり、「軽い」アイテムを選ぶように

年齢に関係なく、収納グッズを選ぶ際に意識しているのは、汎用性が高いかどうか。ある場所での収納で使わなくなったとしても、ほかの場所で使えるものだと無駄にせずにすむからです。実際に、わが家では頻繁に収納グッズを買うことは少なく、基本的には家にあるものを使いまわしています。

汎用性に加えて、50代になった最近は「軽い」収納グッズを意識して選ぶようになりました。軽いだけで、出し入れがとにかくラクなんです。

スリーコインズでぴったりのアイテムを発見!

押し入れに収納したスリーコインズのボックス
とにかく軽く、中のものがすぐにわかるのが魅力 「フタ付きシアーワイドボックス」(税込み330円/カラーボックス対応サイズ:約高さ27.5×横39×奥行き27.5cm)

そんな中、スリーコインズで最近見つけた「フタ付きシアーワイドボックス」は、まさに50代にぴったりの収納グッズでした。

スリーコインズは収納グッズをよくチェックしているお店で、長年愛用していたクリアボックスもスリーコインズのもの。クリアボックスと近い新商品が発売されていたので買ってみると、これが大当たりだったのです!

この収納ボックスはとにかく軽いのが魅力。また、中になにが入っているのかひと目でわかることも気に入ったポイントです。しまったものを記入しておけるラベルつきで、面倒くさがりの私にはぴったりのアイテムでした。

さらに、押入れの天袋やクローゼットの上に収まる、かゆいところに手が届くようなサイズ感がうれしい! 使わないときは折りたたんでしまえるコンパクトさも魅力です。