「おかずをつめたものの、お弁当にすき間があって気になる!」なんてことはありませんか? お弁当箱にどんなに好物をつめても、すき間があってはどこか寂しく見えてしまいますよね。毎日家族のお弁当をつくっているESSEフレンズエディターのかつらさんが、余りがちな食材でササッとつくれる、すき間埋めおかずを2品ご紹介します。

お弁当の隙間
すべての画像を見る(全4枚)

万人受けする味&食感が楽しいおかず2種

お弁当のすき間を埋めるおかず。簡単にできるのはもちろん、おいしさには妥協しません。ほかのおかずとはひと味違う、モチモチ&プリプリした食感の「ちくわの磯辺焼き」と「ギョーザの皮のチーズ巻き」は、意外と食べ応えもあるんですよ。

粉をふりかけて焼くだけの「ちくわの磯辺焼き」

ちくわの磯辺焼き

「ちくわの磯辺焼き」は、ちくわに小麦粉、青のりをまぶして、油を敷いたフライパンで焼くだけ。2分もあれば完成する一品なのに、どんなスキマにもフィットし、食べたときの満足感があります。

小麦粉は米粉や片栗粉でも代用できますし、青のりはパセリや粉チーズに変えてもおいしいですよ。ちくわが数本だけ余ることの多いわが家では、小麦粉&パセリ&粉チーズをかけて少し洋風にするのが定番です。