暮らし始めて気づいたパントリーの使い勝手の悪さ

棚が少ないパントリー
すべての画像を見る(全9枚)

憧れていたパントリーは、対面キッチンの背後、冷蔵庫横の壁面につくりました。以前の住まいでは、さまざまな場所に保管していた食品類やゴミ袋などの備品。集中して整理整頓できると喜んだのもつかの間、しまい始めたら棚の段数がまったくたりません。

棚と棚の間は、十分な余裕があるというのに…。

工務店との打ち合わせで、担当者から提案を受けたのは5段×2面。「それだけあれば十分だろう」と、あまり深くは考えませんでした。しかし、1段ごとの高さはこんなに必要なかったことがわかりました。

わが家のレトルト食品や調味料ストックの棚は段の高さを約45cmとっています。しかし、レトルトやインスタント食品の出し入れくらいなら30~35cmもあれば十分。どんなものを収納する想定でいるのか、事前にもっと考えておくべきでした。

それより、もっと収納できるよう、段数があった方がよかった…。可動棚なので、棚板と留め具を追加で購入したい、と工務店に相談しています。