何気ない日々の生活や買い物、育児の中に“今”がある

悩む女性
※画像はイメージです(画像素材:PIXTA)
すべての画像を見る(全5枚)

SNSなどの普及により、昔に比べてさまざまな情報が手軽に入るようになりました。ただ、その一方で、知らないことを目の当たりにすると、少し否定的な気持ちにもなってしまいそうですよね。

「今この日本で、育児とか家事とかがんばっていたら、政治家たちより世の中のアップデートは早いのではないかと思うんです。たとえば、ひと昔前だと子ども服は、女の子はピンク、男の子はブルーが多かったですよね。でも今はそうじゃなくなった。若い世代の子ども服の主流は、オレンジと薄い紫だったりするし、その価値観はアップデートされている」

スマホを見る子
※画像はイメージです(画像素材:PIXTA)

「子どもがYouTubeの動画を長時間視聴していることが心配と考えている親御さんもいるかと思いますが、今の番組は、キャラクターの描き方も私たちが見ていた昭和のアニメとかよりもちゃんとしていると思うことが多いし、今の子たちが見ているものは新しいし早い。何時間もテレビ見せっぱなしで悩んでいる方もいるかもしれませんが、私たちが見ていたものよりは、全然よいと思います」

また、「スーパー」に行くことでも“今”を知ることができるそうです。

「スーパーに置かれている商品を見ているとなんとなく時代をつかむことができますよね。あと、じつはアクションを起こすことも簡単にできる。毎回考えなくてもいいですが、たとえば“そうめん”を3種類から選ぶとして、値段がそんなに変わらないなら、少し企業の背景のことを考えて選んでみる。

やっぱり消費者の声っていちばん大きいからこそ、不買運動とか、大きな発言とかアクションをしなくても、自分たちの消費行動で世の中って大きく変わるんじゃないかな。だから、少しだけでも、日本のお金のなさはどこから来るのか、なんでこんなに働いてもラクにならないのか、それを変えるにはどこにお金を落とすといいのか、ということを考えてみることがいいのかなと思います」