3月に『あいにくあんたのためじゃない』(新潮社刊)を上梓した、小説家・柚木麻子さん。とかく女同士の人間関係はドロドロしていると思われがち…ですが、柚木さんの小説では、女性同士が励まし合い助け合う姿が爽快に描かれ、同世代を中心に多くの読者に支持されてきました。今回は柚木さんに、最新作の話はもちろん、コロナ禍で変化した価値観やできごとなど語っていただきました。

柚木麻子さん
小説家・柚木麻子さん
すべての画像を見る(全5枚)

コロナ禍のワンオペ育児中、SNSは世界へつながる窓だった

『あいにくあんたのためじゃない』は、お金やSNSをテーマにした全6篇の短編小説で構成されています。書籍のタイトルが印象的ですが、じつは柚木さんが大好きなモーニング娘。'23の「Wake‐up Call~目覚めるとき~」という曲の歌詞からとったそう。

「この歌を要約すると、『君にそんなメイクは似合わないっていうけど、あいにくあんたのためじゃない』というものです。この『あんた』という呼び方と、『あんたのためじゃない』ってフレーズ、泥くさく怒っているところがハロプロらしくて好きなんです。本の内容にもぴったりだったので、許可をいただいてタイトルにさせていただきました」(柚木さん、以下同)

この小説を書いていたのはちょうど新型コロナウイルスが蔓延していた時期。当時は外出も制限されていたこともあり、SNSをはじめとしたオンライン上での話が多くなりました。

スマホ
※画像はイメージです

「本書の『トリアージ2020』という作品にも出てくるのですが、私はレジオネラ肺炎で中学生のときに手術をしていたこともあり、肺がずっと弱くて。主治医から『絶対に家から出るな、一歩も出るな』と言われてしまい、怖くなって、かなり自粛をしていました。当時、出産して育児が始まっていたので必然的にワンオペ…。『外の世界に出たい、外食したい!』という気持ちが異常に高まった結果、SNSを駆使してみんなと繋がるようになりました。

電話やLINEはもちろんのこと、Zoom、当時話題になった『Clubhouse(クラブハウス)』も使いこなし、一瞬で廃れたクラハを、唯一楽しみ尽くした人間と言われています。ずっとワイワイひとりで喋っているうちに人が徐々に増えていき、10日目ぐらいで200人ぐらいが私の話を聞いてくれるようになって…そのうち世界じゅうからお客さんが来てくれました。そこでいろんな世界、いろんな世代の人とつながれたことでSNSのプラス面をすごく実感しました」