「ひと通りものを捨てたつもりだけど、なんだか部屋がすっきりしない…」なんてことはありませんか? ミニマルな暮らしにまつわる著作が多数ある、カナダ在住のブロガー筆子さん(現在60代)が、その理由について語ります。注意したいのは、以下の5つポイントだそう。

関連記事

やめたらお金が貯まる「買い物習慣」7つ。60代ミニマリストも日頃から実践
※写真はイメージです
※写真はイメージです
すべての画像を見る(全6枚)

1.不用品の「捨て」がたりない

※写真はイメージです
※写真はイメージです

部屋がすっきりしないいちばんの理由は、「捨て」がたりていないからです。捨てたつもりでいても、不用品をたくさん残してしまうことはよくあります。

とりあえず、目についた場所にあるものを捨てるだけではなく、見えない場所や、部屋の端っこにいらないものが残っていないか調べてください。

部屋を写真や動画に撮って、もう一度客観的に見ると、最初の片づけでは気づかなかった不用品を発見できます。

片づけをしていても、例外として、捨てないカテゴリーをもうけてしまうことがあります。私も長い間、あまり本や書類は捨ててきませんでした。「いつか読むからガラクタではない」と思っていたのです。

ですが、「いつか使うから」と思うものは、今、使っていないものです。残しすぎると、見た目がうるさい部屋になります。

2.押し入れや引き出しにしまい込んだだけ

しまい込み
※写真はイメージです

片づけの経験が少ない人は、ものを部屋の端っこに寄せ、押入れや引き出しの中にしまいこみ、かさが減るように手のかかる収納をして見た目をすっきりさせ、「終わった、片づいた!」と思いがちです。

こういう方法をとっても、部屋はきれいになります。しかし、不用品は家の中にとどまっているので、生活しているうちにまた散らかります。

寄付するつもりで、たくさんのものを家に残していても、同じことが起きます。不用品をちゃんと外に出すようにしましょう。

3.「置きっぱなし・出しっぱなし」などの散らかす生活習慣

※写真はイメージです
※写真はイメージです

なにかを使ったあと、置きっぱなしや出しっぱなしにするクセがあると、雑然とした部屋になります。不用品をしっかり減らせば、使用後、元の位置に戻すことは、そんなに苦にならないはず。「終わったらすぐにしまうクセ」をつけましょう。

出しっぱなしのものをしまうときは、それぞれのものの定位置を意識してください。適当にそのへんに突っ込むと、取り出すのが大変になり、散らかるきっかけになります。

部屋には、その部屋に関係のあるものだけを置くようにしましょう。家族それぞれの個室に置くべきものが、リビングやキッチンにあると片づいた感じがしません。

相変わらずたくさん買い物していても、部屋はすっきりしません。ひととおり不用品を捨てたあとは、必要なものを厳選して買うことが非常に有効です。