年齢を重ねるごとに、世帯の人数も変わっていくもの。ひとり暮らしになって、「家族のため」ではなく「自分のため」に料理をするようになると、張り合いがなく、おっくうになりがちという声をよく聞きます。53歳で夫が急逝、子どもが独立し、以来、約20年間ひとり暮らしを続ける足立洋子さん(72歳)に、日々のリアルな食事や「ひとりの食卓」を手間なく楽しむヒントをうかがいました。

足立洋子さん
料理家・足立洋子さん(72歳)の「リアルな食卓」を拝見
すべての画像を見る(全8枚)

家族がいたときと同じ分量でつくり、残りは冷凍

どんなに料理が好きでも、毎食イチから手づくりするのは面倒。そんなときは多めにつくって保存しておく“冷凍ストック”が活躍します。

足立さんのグラタン

「4人分も1人分も、調理の時間や手間は同じ。だったら、まとめてつくる方がラクです」と足立さん。写真はある日の残り物一掃メニュー、グラタンです。

グラタンを冷凍

「牛乳、卵、ハム、ちぢみホウレンソウを使いきりたくて、マカロニをたしてグラタンにしました。4人分一気につくり、食べない分はすぐに冷凍。1食分ずつ同じサイズの保存容器に分けて冷凍し、固まったら、チャックつき保存袋に移し替えます。冷凍室の中で迷子になって食べずじまい…ということがほぼなくなりました」(足立さん・以下同)

足立さんが冷凍しているグラタンとハッシュドビーフ

ハッシュドビーフも同じように、1食分は食べて残りは冷凍。

足立さんのハッシュドビーフ

「保存方法をひと工夫すれば、使い忘れも防げます。なにもつくりたくない…という日も、冷凍ストックのおかげでパパッと料理が完成します」

「なに食べよう?」が思い浮かばない日のお助けメニュー

冷凍庫におかずやご飯のストックを常備しているため、メニューに悩むことはあまりないという足立さんですが、時にはまったく思い浮かばないということも。

足立さんのレシピ

「食べないという選択肢はないので、とりあえずなにかをお腹に入れておこう…と思ってつくる“鉄板メニュー”は圧倒的に『ジャガイモの重ね焼き』。以前、一日に食べた食品群を記録したところ、私は比較的イモ類の摂取量が少ないことがわかったこともあり、手軽においもが摂れるレシピを積極的に食べるようにしています」

つくり方はシンプル。フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたジャガイモを並べ入れ、塩、コショウ、ガーリックパウダーを振りかけ、コンビーフやベーコン、ソーセージなど好みの加工肉、シュレッドチーズ、スライスしたジャガイモを重ねて、両面をこんがりと焼くだけです。「サラダやスープを添えれば、十分なボリュームに」。