忙しいときでも家の中がキレイな人にはあこがれるものです。
フルタイムの仕事と2人の子どもの育児で、忙しく過ごす人気インテリアブロガー・Geminiさんの家はいつでもすっきり。「もともとは片づけが苦手だった」と言うから驚きです。

「自分の負担を減らすには家族にも協力してもらうしかないと思って、夫や子どもに意見を聞きながら、“使う場所に使うものを置く”を徹底してみたんです」
と秘訣を語るGeminiさんの“暮らしが回る収納”のやり方を教えてもらいました。

散らからないリビングのためには、ものの定位置をつくって、家族みんなで管理することが大切

「たとえばリビングは、家族みんなが集まる場所。自然と家族のものが増えて、放っておくとゴチャゴチャになるので、ものの定位置をつくりました」

リビングは家族みんなが集まる場所
忙しくても家の中はすっきり
すべての画像を見る(全9枚)

●日用品は1か所にまとめてラベリング

薬、文房具など家族が使うものや、保存したい書類は、ジャンルごとにケースやファイルに収納し、リビングの棚に。

リビングの棚

「中に入っているものの名前をラベルではり、ひと目でわかるようにしました」

封筒類、コード類、ラベリング用品

「いちばん上の棚には封筒類、コード類、ラベリング用品などを収納」

薬を入れたケースとマスクやティッシュなどの衛生用品

「2段目には薬を入れたケースとマスクやティッシュなどの衛生用品を入れたケースを」

中段の引き出し

「子どもがよく使うものやよく使う文具など細かいものは取り出しやすい中段の引き出しにしています」

●学用品専用の棚をつくり、子どもが自分で管理

ランドセル、上着、ハンカチなどの学校の持ちものはひとまとめに。

身支度棚

「リビングの一角に“身支度棚"をつくったら子どもの朝の準備がスムーズになり、忘れ物をすることが減りました」

引き出しの中はハンカチやマスク、ヘアゴムなど

引き出しの中はハンカチやマスク、ヘアゴムなど。右側は長男用、左側は長女用と兄妹で分けているそう。

●読みかけの本は引き出しを一時置き場に

ソファに座って本を読むことが多いので、近くにあるローテーブルの引き出しを読みかけの本の一時置きに。

ローテーブルの引き出し

「雑誌も同様に読みかけのものを、出しっぱなしにしないルールです」

●充電器などのコード類はカゴに入れて隠す

お出かけのときに必要なカメラのバッテリーやケーブルは、フタつきのカゴに入れて玄関に近い場所に。

カゴに入れてクロスをかける

「テレビやエアコンのリモコンも、カゴに入れてクロスをかけ、さりげなく隠します」

Geminiさんの家ではほかにも、キッチンや玄関、洗濯をとりこんでしまう動線など、家族が迷わずに動ける工夫がたくさん!

ESSE6月号

の特集、「片づけなくても暮らしが回る収納術」では、Geminiさんのテクニックのほか、さまざまな人の収納術やクローゼット収納について特集しています。ぜひチェックを。