子どもがいない時点の家づくりでは、子ども部屋をどうするかは悩みどころ。6年前、20代半ばで注文住宅を建てた日刊住まいライターは、考えた末に子ども部屋としても使える、間仕切りのない9畳のフリースペースをつくることに。結果、「当初はサブリビング→出産後は家族の寝室→子どもが成長してキッズスペース」と、そのときどきでベストに活用しています。さらに将来どうするかも含め、使い勝手のよさをレポート。

現在のフリースペース
フリースペースが今はまるで芝生の公園みたいなキッズスペース に
すべての画像を見る(全6枚)

夫婦ふたりの家づくり。2階の一部はフリースペースに

2階の間取り

筆者は妻と子ども2人(3歳と0歳)の4人家族。2017年に工務店で注文住宅を建てました。

間取りの打ち合わせをしていたときはまだ子どもはおらず、夫婦ふたりでの生活。これから先の家族構成がどうなるかもわかりませんでした。そのため当時は、間取りを決めるのに悩みしました。

そこで、2階の一部(約9畳)を、間仕切りのないフリースペースに。家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、自由に使える空間にしたのです。

もし、子どもが生まれれば、このフリースペースを間仕切って子ども部屋として使用し、夫婦2人の生活であればカフェスペースや書斎として使おうと考えていました。

 

夫婦ふたりだけの生活ではサブリビングとして使用

サブリビングとして使用

わが家は1階にLDKと水回り、2階に個室を配した間取りです(フリースペースは2階)。子どもが生まれるまでの期間、2階のフリースペースは、サブリビングとして使用。テレビも置いていました。

一方、1階リビングには、入居当初からテレビを設置しておらず、プロジェクターを使用して地上波や、YouTubeなどを視聴していました。しかし、日中の明るい時間帯は、プロジェクターを投影してもよく見えません。

ですから、日中にどうしても観たいテレビ番組がある場合は、サブリビングにあるテレビを使用して過ごしていました。

サブリビングは勾配天井仕上げとなっているため、1階リビングとは異なる開放感があります。ですから、テレビを観るだけでなく、少し気分を変えたいときなど、サブリビングで静かにコーヒーを飲んで過ごすこともありました。