40代で結婚したイラストレーターの曽根愛さん。夫との日常生活でふと感じるおかしみを、マンガとテキストで紹介してもらいます。今回は、やりすぎると少し危険なアレについて。

夫婦のコミュニケーションタイム? 掘って掘られる時間

私、三度の飯より耳かきが好きなんです。耳かきのしすぎで外耳炎になり、耳鼻科の先生から「もう、耳に触るな!」と注意されることもしばしば。

対して夫は、耳かきされるのが大好き。我々はまさにベストカップルなのでは、と、思ってますが、3日に一度くらい「耳の穴がヒリヒリする」と小声で訴えてくるので、そうでもないのかもしれません。

耳かきの楽しいところは、なんと言っても獲物がとれる達成感、っていうのもありますが、1日の終わりのおしゃべりタイムになっているのもいいところ。
「今日はどんな1日だった?」と報告し合います。夫は疲れているとそのまま居眠りしてしまうこともあり、体調をチェックするバロメーターにもなっています。

また、ちょっとケンカをして、なんとな~くギスギスしてるときも「耳かきしようか?」というひと言が「まあ、ここらで休戦しようぜ」という意味になっているので、わが家では大事なコミュニケーションの一つだと言えましょう。

マンガ1
すべての画像を見る(全4枚)
マンガ2
マンガ3
マンガ4

「耳かきをしないでいたら、耳が聞こえなくなり、耳鼻科で掃除してもらったら治った」という話は都市伝説のようにたまに聞く話ですが、私の兄も体験者です。

小学生のとき、海水浴に行った次の日から片耳が聞こえなくなり、片足ケンケンで水抜きをしたりしてもまったく治らず、耳鼻科に行くことに。

母は「海水がつまっているのでは?」と心配していました。

しかし実際は、たまっていた耳アカが、素潜りしたときに水圧で耳の奥へ奥へと押しつぶされて、フタのようになってしまっていたのです。

「水圧でぺしゃんこになった耳アカは、カチカチで小石のようだったわ〜」とのこと(語り:母)。

小石のような耳アカ…こうやって書いてるだけでワクワク、ゾクゾクするような気持ちになりますな~。耳かき好きの皆様はわかりますでしょ?

さっそく耳かきしたい。

でも自分の耳は耳かきしすぎてちょっぴり血が出てたから、夫の耳でも掃除しよ~っと。

(※耳かきのしすぎは健康を損なう恐れがあるので、自己判断でお願いします)

【曽根愛】 東京都在住。イラストレーターとして、おもに書籍、雑誌で活躍。コミックエッセイに『着ていく服が見つからない 洋服選び受難女子 応援コミックエッセイ』『実家モヤモヤ女子 応援コミックエッセイ そろそろ実家を離れたい』(ともにKADOKAWAメディアファクトリー)