インテリアに「真っ白い」要素が強いと、なんだか落ち着かない…。そこで、壁紙やカーテン、巾木(はばき)などに、色や模様を取り入れて家づくりをした日刊住まいライター。「いかにも新しい」という雰囲気を新居から極力なくしました。目指したのは、落ち着きがあって、経年劣化が気にならないインテリア。詳しく語ります。

キッチンの壁
適度に白を減らし、キッチンは黒、天井はアイボリーの壁紙にしたら、汚れも目立たずいい雰囲気!
すべての画像を見る(全10枚)

白いインテリアは、汚れていく経過が気になる

家の壁紙やドア枠、巾木などには一般的に白が使われることが多いもの。しかし、わが家では白をあまり使っていません。筆者の好みの色ではないからです。

現在30代、夫婦でふたり暮らしをする筆者。家づくりの際は、「白を減らして個性的なインテリアにしたい」「でも、色の使いすぎで圧迫感が出るのは避けたい」という、方向性の異なる思いに葛藤しました。

しかし検討を重ね、最終的に適度に白を減らし、かつ、圧迫感なく落ち着く空間ができ上がったと思います。

真っ白のインテリアが好みでないのは、白い壁が長い年月をかけて汚れていく様子を見たくなかったから。その一方で、(少し矛盾するようですが)いかにも新しいという主張も強い気がして、なんだか疲れてしまう感じがするのです。

ちなみに、実家の壁は白でした。両親の吸うタバコのヤニ、キッチンからの油はね、ほかにも原因はいろいろあったのでしょう。壁はもちろん、白いカーテンや家具が、少しずつ黄ばんでいったことを覚えています。

わが家はタバコは吸いません。でも、気兼ねなくホットプレートを使って焼き肉やタコ焼きを楽しみたい。そのせいで、実家みたいに黄ばんだらイヤだな…。

そんなことも考えて、新居は汚れやすい白をなるべく使わないようにしたのです。

 

リビングや廊下など大きな面はアイボリーの壁紙を

リビングのアイボリーの壁紙

黄ばむのがイヤだったら、最初から黄色みのある色を選んでおけばよいのでは? そんな発想から、リビングや廊下はアイボリーの壁紙を選びました。

 

漆喰風のアイボリーの壁紙

筆者がリビングに選んだのは、漆喰風のアイボリーの壁紙。均一の色味ではなく、自然の素材にあるような、ふぞろいな模様がうっすらと入っています。

いかにも新品、という感じにならず、使い古された壁のような雰囲気に仕上がりに。筆者は気に入っています。