人気のランドリールームがある間取り。衣類の収納場所をすぐ近くにつくると、さらに家事がラクになります。半年前にハウスメーカーで注文住宅を建てた日刊住まいライターは、すぐ隣に家事室をつくり、家族の衣類を管理する個人ロッカーを設置。結果、乾いた洗濯物の片づけを、サクッと終わらせています。
すべての画像を見る(全8枚)新しい家では洗濯物の仕分けと収納をラクにしたい
筆者は夫と小学生(3年生と6年生)の4人家族です。半年前に延床面積39坪の2階建ての家を建てました。
それまで住んでいた家では、洗濯物の家族分の仕分けと収納に悩んでいました。新居では、この問題を解決しようと考えたのが、ランドリールームの隣に家事室をつくり、家族それぞれのロッカーを設けるプランです。
このアイデアを間取りに取り入れてみて、正解でした。わが家の洗濯動線や家事室、家族の衣類ロッカーについてレポートします。
ワゴンからワンアクションで各ロッカーに収納!
実際にでき上がった様子がこちら。家事室に家族の個人ロッカーを配置したことで、洗濯物の仕分けがラクになりました。
さらに、キャスターつきのランドリーバスケットワゴンを使うことで、一連の作業が以下のように、効率よくこなせています。
1.入浴の際に脱いだ服を、バスケットワゴンに入れる
2.バスケットワゴンから、洗濯物を洗濯機に入れる
3.洗濯機から洗濯物をバスケットワゴンに放り込む
4.バスケットワゴンから取り出してランドリールームに干す
5.ランドリールームで乾いた洗濯物を、バスケットワゴンに放り込む
6.キャスターを使って、そのまま家事室に移動
7.バスケットワゴンから、それぞれのロッカーにしまう
以前の家では、洗濯物を仕分けるために、4つのカゴを使用していました。しかし、これだと場所をとります。仕分け後の収納場所も、親子で別々だったので移動も手間でした。
新しい家では、収納先は家族全員分が同じ場所に。扉なしのロッカーなので、洗濯物を簡単に仕分け先へ収めることができます。洗濯物の仕分けや収納作業が、劇的に効率化されました。
バスケットワゴンから取り出し、立ったまま、太ももでたたんで、それぞれのロッカーに収納。ワンアクションでできるので、ストレスが激減!
家事室でアイロンをかけたり、繕ったりもできる!
シワが気になる服はかけられるように、ロッカーの横にクローゼットスペース(写真左手)も確保しています。
ロッカーに置いてある収納ケースには、おもに毎日着るTシャツやインナー、靴下、下着を収納。上部にパジャマ置き場をつくりました。ですからお風呂に入る際には、必要なものをロッカーから取り出すだけですむようになっています。
縦長の窓もつけ明るい家事室には、乾いた服をたたんだり、手軽にアイロンをかけたり、ミシンで繕ったりできるよう、家事室のロッカーの向かいに机を配置しました。
そして、机のすぐ後ろの収納スペース(クローゼットスペースの下の部分)には、ミシンや裁縫道具、アイロンなどを置き、使いたいときにすぐに取り出せるようにしました。
また、机の正面にはマグネットボードを設置。子どもたちの学校のプリントや作品、カレンダー、写真などを飾っています。
筆者にとって家事室は、書斎としての機能も果たしてくれる、お気に入りのスペースになっています。