家族団らんの定番メニューのひとつ「カレー」。今でこそ子どもから大人まで幅広い世代から大人気のメニューですが、1960年代頃まで は辛いカレーが主流だったことから、“大人”の食べ物でした。そこで、カレーを家族みんなで楽しめるようにと開発されたのが、今年60周年を迎えた「バーモントカレー」です。

関連記事

大人気キャラクターの知られざる秘密。誕生のきっかけは“張り子の人形”だった

発売から60周年!「バーモントカレー」の裏側に迫る

今回お話を伺った、ハウス食品 光安さん
今回お話を伺った、ハウス食品 光安さん
すべての画像を見る(全5枚)

しかし、なぜ大人向けだったカレーを子どもも食べられるものにしたのでしょうか? その秘密を探るべく、今回はハウス食品 食品事業本部 チームマネージャー光安真佐子さんにお話を伺いました。

●家族みんなでカレーを楽しめるように

バーモントカレーの誕生は1963年。当時、カレーは辛くさらっとしていて、大人の食べ物でした。しかしながら、各家庭では子どもでも食べられるようにと、牛乳やハチミツ、果物を入れてマイルドな味わいにする工夫をしていたそうです。

「この時代は高度経済成長期で、これからはお子さんが食卓の中心になっていくだろうという背景もありました。そこで、“家族みんなでカレーを楽しんでもらいたい”という想いからバーモントカレーの商品開発はスタートしました。

インタビューに答える女性

ポイントとしては『辛くない』カレーですが、辛さはカレーの基本となる部分です。辛さをとってしまうと、どうしても味の輪郭がぼやけてしまうんですよね…。そこでどんなものがいいのか試行錯誤した結果、リンゴとハチミツを加えることにたどり着きました」(光安さん、以下同)

当時としては挑戦的だったまろやかなカレー。それゆえ、最初はなかなか受け入れられなかった部分もあったそうです。しかし、CMや試食などで宣伝活動を行った結果、一躍品切れ状態が続くほどの人気商品に! 今では、まろやかなカレーの存在も当たり前になりましたよね。

「ハウス食品ではほかにもルーカレーのブランドがあるんですけど、やっぱり中辛がいちばんの人気なんです。でも、バーモントカレーは甘口と中辛が競っているような状態で、根強い人気が甘口にはありますよ」

また、バーモントカレーでは「辛口」も販売していますが、少し驚きの事実も。

「カレーの辛さを5段階評価で表しているのですが、バーモントカレーの辛口は真ん中の3に設定しているんです。だから、辛口の中でも初心者向けの商品。『食べやすいほどよいスパイス感の辛さ』というところがこだわりで、どんな方のお口にも合うのかなと思っています」

ちなみに、“バーモント”という名前は、アメリカのバーモント州に民間療法として伝わるりんご酢とハチミツを使った「バーモント健康法」に由来して名づけられたそうです。