“今”の自分に不要なものを手放して、暮らしをもっと軽やかに。ものとの関係を見直した人たちの、捨てテクニックを紹介します。100個捨てると決めて実践した、暮らし上手のインスタグラマー・みやさんの片づけ術を見ていきましょう。

関連記事

運気を呼び込む「玄関」の整え方。“車輪のあるもの”を置くのはNG

自分のものを「1か月で100個捨て」作戦!

みやさんが実践したのは、“まずは自分から変わってみる”ということ。捨てグセに弾みをつけるために、区切りのつけやすい期間と個数を設定して集中的に行いました。

・「1か月100個捨て」とは

→いらないものを100個手放すチャレンジ

期間と個数を決めることで、目的意識が高まり挫折もしにくい捨てメソッド。「100個捨てると達成感がすごい。終わったあとはものを増やすことに慎重になる効果も」

●Step1:まずは理想の暮らしをイメージ

理想のリビングイメージ
理想の自分にとってのリビングとは?
すべての画像を見る(全8枚)

紙に書いたりSNSで画像を探したりして、具体的にイメージするのが大切。「100個捨てるのは大変なので、これがあるとやる気が維持できます」

●Step2:捨てやすいものから始めて勢いをつける

スタートはハードルが低いものから。「期限が明記してあるものが多い、冷蔵庫や食品庫から手をつけると勢いに乗ることができますよ」

【捨てやすいものリスト】

・賞味期限ぎれの食品
・期限ぎれのクーポン券
・ダイレクトメール
・段ボール
・あき缶・あきビン
・古新聞・古雑誌

●Step3:数が多いものをとにかく減らす

100個というハードルをクリアするためには数を稼いで弾みをつけるのも大事。「配布品や付属品なら思いきって捨てやすく、カウントも一気に進みます」

【数を稼げるものリスト】

・紙袋・包装紙
・カトラリー
・人数分以上の食器
・保存容器
・文房具
・エコバック
・化粧品サンプル
・割り箸