100件のモデルルームを見学しても、「やっぱり家づくりに後悔はつきもの」と感じた日刊住まいライター。ハウスメーカーで新居を建てる際、夫婦でとくに重要視した寝室ですが、いざ住み始めると、残念な点がいくつかありました。寝室に採用して、後悔していること&よかったことを紹介。間取りと設備の観点から語ります。

寝室
こだわってつくった寝室だが、2年暮らしてみるといろいろ後悔することも…
すべての画像を見る(全12枚)

わが家の寝室は広さ6畳、隣は書斎の間取り

現在、夫婦でふたり暮らしをしている筆者。2年ほど前、30代目前にハウスメーカーで平屋を建てました。

寝室は毎日必ず使う部屋なので、入念に調査して家づくりしたつもりです。当時住んでいた賃貸の寝室の広さは6畳。新居はグレードアップして、8畳ほどにしたいと思っていました。

いろいろあってでき上がったわが家の寝室のスペックは、以下の通りです:

・32坪平屋の北に位置する
・広さは6畳
・ベッドはクイーンサイズ
・0.5畳のちょっとした収納と2畳の書斎が隣接する

2年ほど暮らしてみて、このプランで後悔したこと、よかったと感じることを説明していきましょう。

 

後悔:窓から朝日が入らず寝覚めが悪い

寝室の横長の窓

おしゃれを意識して、わざわざ設置した横長の窓。ここから、朝日が十分に入りません。

ベッドの上に横長の窓がある部屋の雰囲気が好きで、採用したのですが…。日が昇る角度と窓の位置の相性がイマイチ。朝日が顔に当たらず、以前の住まいより、筆者は寝覚めが悪くなりました。

ちなみに、ベッドの足元側には朝日が当たります。もう少し窓を大きくしたら、しっかり朝日を浴びることができたろうと後悔。

ベッドの向きを変えて対応しようにも、すでに窓側のベッドサイドにスイッチをつけてしまっています。向きを変えたら見栄えと利便性が悪くなるので、そのままにガマンすることに。

 

後悔:ベッド横スイッチ、位置が高くて押しづらい

ベッド横のスイッチ

前述のとおり、入眠の際に、寝転がったままベッドから照明が消せるように、壁に照明のスイッチを設置しました。クイーンサイズのベッドを壁づけして置くことを想定し、そのサイズに合うように、間隔も調整。しかし、位置が高すぎた!

寝る前にベッドに寝転がってスマホや本を見て過ごし、いざ寝ようというときに、とても面倒です。スイッチ押すには、起き上がらないと手が届きません。

スムーズにスイッチが押せる高さにあったら…。毎晩の入眠前のイライラは、きっとなくなったことでしょう。

 

後悔:ダウンライトを足元側につけたのにまぶしい

寝室のダウンライト

寝室のダウンライトは、ベッドに横になったときに顔の真上にあるとまぶしい…。そんな情報があったので、足元の方にダウンライトをつけました。

にもかかわらず、やっぱりまぶしい! もちろん真上にあるよりはマシかもしれませんが。

どうやら原因は、わが家の天井が270cmと少し高めだから。高い分、視界にダウンライトの光が、目に直接入りやすいのです。

 

キッチンのダウンライト

では、どうすべきだったのか。写真のような(わが家のキッチンです)、スポットライト性の強いダウンライトなどを選ぶべきでした。あるいは、真下を照らすのではなく、壁に向かって光を当てるような関節照明の仕組みにしておけばよかったです。