ライフスタイルの変化で、理想の間取りも変わります。2年前に大手ハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、LDKの一角に作業スペースがあれば十分を考え、仕事を持つ妻の部屋をつくりませんでした。しかし、住んでみると、普通に暮らしているだけなのに、部屋がないだけでさまざまな弊害に後悔することに。その中身を、今ならわかる正解の間取りとともに、詳しく語ります。
すべての画像を見る(全6枚)家を建てて2年、妻の個室も必要だった
家を建てて2年がたち、家族一人ひとりの個室の重要性を実感しています。わが家は、妻のみ個室がありません。間取り決めの時点では、個室なしで問題ないとのことでしたが、実際に生活が始まると、仕事を持つ妻の個室をつくるべきだったと感じるように。
妻の現状の作業場所や、個室がないことで起きている弊害、また今だから思う理想の間取りについてご紹介します。
妻の個室だけがないわが家の間取り
わが家は子ども2人(4歳、1歳)を含む4人家族。2年前に大手ハウスメーカーで、総2階の家を建てました。
1階にLDK。2階に主寝室(7.8畳)、書斎(2.9畳)、子ども部屋2部屋(それぞれ5.9畳)を配置しました。なお、2階の各部屋を最大限広くするため、廊下を極力少なくしました。
書斎は主寝室経由で入る間取りで、筆者専用の部屋があります。家族のなかで妻のみ自分の個室がありません。
想定していた妻の作業スペースはまったく機能せず
妻の個室はありませんが、間取り決めの時点で、妻の作業スペースは考えていました。場所は1階のLDKです。
こちらは引き渡し時の様子。ダイニングの近くの壁に、細長い机をつくりつけています。サイズは幅170×奥行43㎝。広さ的には2人が十分に作業できるスペースです。
このうちの半分を、妻の仕事用のパソコン置き場にすればいい。そして、残りの半分を将来の子供の勉強スペースに、と考えていました。
しかし、実際に生活が始めると、当初考えていた使い方とはまったく違うことに。まず、ダイニングに備えつけの机には、仕事用のパソコンを2台置くことになったのです。
というのも、手持ちのパソコンはかなり古く、低スペック。仕事で必要な高スペックパソコンを新たに購入することになったからです。
低スペックのパソコンには、仕事で必要なソフトが入っているため捨てるに捨てきれず、結局2台のパソコンを置かざるを得ない状況に。
妻は裁縫が趣味で、2階の主寝室のあいているスペースに置いた机で行っています。ダイニングテーブルやリビングのほかの場所だと、作業のたびにミシンの出し入れをしなければいけません。それが面倒。しかし、主寝室の机であれば出し入れの必要がないからです。