子どもの「教育資金」、いつどのくらい必要なのか知っておきたいですよね。「大学入学までに1人当たり500万円貯めておきたい」と教えてくれたのは、ファイナンシャルプランナーの前田菜緒さん。教育費の貯め方の正解を聞いてみました。

こちらの記事もチェック

教育費って、結局いくら貯めればいいの?「1人500万円」の根拠と内訳

教育費、どうやって貯めるのが正解?

教育資金
すべての画像を見る(全4枚)

安定の貯蓄+投信積立の2本柱で貯めましょう。

●子どもが中学生までなら世帯年収の10%以内に

図
「これから貯めるべき額」を大学入学までの子どもの年齢で割ると、年間貯めるべき額がわかる!

一般的に、準備が必要な教育費は大学費用。貯めるべき額を、子どもが大学に入学するまでの年齢で割ると、年間の貯蓄額が見えてきます。

「安全に貯められる預貯金や学資保険などと、投信積立の2本柱で貯めるのがおすすめ。とくに学資保険は、子どもが生まれたらすぐに始めることが大切です。しかし、安定な貯蓄は低金利でほとんど増えないので、『つみたてNISA』で増やす貯蓄を行いましょう。長く続けるほど元本割れのリスクが軽減します」

貯蓄を継続するために、中学までは教育費を世帯年収の10%以内に抑えるのも大事なポイント。

「とにかく貯蓄を最優先に。習い事は予算を決めて、余ったお金で行いましょう」

●思うように貯蓄できない場合、固定費の見直しで支出を減らす

固定費の見直し

貯蓄がなかなか増えないときは、固定費の見直しが効果的。

「スマホを格安プランに変更したり、住宅ローンを見直したり、保険も必要なものだけ残して解約。習い事も多すぎるようなら厳選を。先取り貯金せずしてお金は貯まりません」

つみたてNISAは2023年12月末で新規の積み立ては終了します。2024年からは新NISA「つみたて投資枠」で積立運用を行えます。また、投資は元本割れのリスクがあるため、自己責任のうえで投資してください