毎年11月第3木曜日といえば、ボジョレー・ヌーボーが解禁になる日。フランス生活文化研究・翻訳者のペレ信子さんが、フランス人ならではのボジョレー・ヌーボーの楽しみ方について教えてくれました。

関連記事

フランス人に学ぶ、50歳、60歳の前向きな生き方。自分の機嫌は自分でとる
ワインはそのまま飲むだけでなく、おいしいアレンジも
ワインはそのまま飲むだけでなく、おいしいアレンジも
すべての画像を見る(全4枚)

 

ボジョレー・ヌーボーの季節。フランス人はどう楽しむ?

ボジョレー・ヌーボーが楽しみな季節です。バブル期のような熱狂は収まりましたが、毎年このフレッシュな新酒を楽しみにしている国は世界で100か国以上。本場フランス人たちのボジョレー・ヌーボーの楽しみ方をご紹介します。

 

●ボジョレー・ヌーボーってどんなワイン?

樽

ボジョレー・ヌーボーは、日本でもすっかり11月の風物詩になりました。1980年代後半は先行してボジョレー・ヌーボーを飲むイベントが盛り上がっていましたが、今でも普段からのワイン愛好家だけでなく、多くの人に飲まれ続けています。
ニュースでもボジョレー解禁の話題はよく取り上げられ、「今年のボジョレー飲んだ?」なんて言う会話が日本でも普通になってきました。

ボジョレー・ヌーボーはフランスのローヌ県ボジョレーで、その年に収穫されたガメイ種のブドウからつくられるフレッシュな赤ワインです。その年のブドウのでき具合を知る指針にもなるそう。
昔からつくられていたワインだそうですが、外国に輸出されるようになったのは1960年代。1985年に解禁日が11月第3木曜日決まってから、その特別感からでしょうか、大人気になりました。

 

●フランス人はボジョレー・ヌーボーをどう見て、どう飲む?

夕食

フランスでは、ボジョレー・ヌーボーはブドウのでき具合を見るための試飲用の新酒と言うイメージがあったので、それをとくに待ちわびるようなワインではなかったそうです。でも最近では大変おいしいボジョレー・ヌーボーがつくられるようになり、ボジョレー・ヌーボーを楽しみにしているワイン通も多くなってきたと聞きます。

ボジョレー・ヌーボーはフレッシュな新酒ですので、ほかの赤ワインのように室温に戻さず、あえて冷やしたり、栓をあけてからあまり待たずに飲むのがおすすめです。
もっとさわやかに飲みたい場合は炭酸水を少々加えて飲む、と言う人もいるとか。長期保存には適さないワインです。