保存容器や充電コード、子どもの本…。数が増えてしまいがちなアイテムもどうにかスッキリ収納したい! そんな悩みを解決する、部屋の整え方のコツを、整理収納アドバイザー・Misaさんと柳沢小実さんのお2人に伺いました。

関連記事

その保存容器、何年使ってる?捨てたあとに後悔しない「見きわめの基準」

部屋を快適空間にする。かさばる小物の収納のコツ

細々としたものは、部屋が散らかる原因になりがち。自宅も気分もすっきりさせる、収納のコツをご紹介します。ぜひ、試してみてください。

●保存容器は同じ種類を使う

容器
重なる&フタが共有できる容器にチェンジ
すべての画像を見る(全8枚)

バラバラと数が増えてしまいがちな保存容器は、かさばるうえ、サイズ違いで持っていると、容器に合うフタを毎回探すのも面倒になりがちです。そんな保存容器を簡単にまとめるコツとは?

収納もコンパクトに
収納もコンパクトに

『ジップロック®』のコンテナーは、深さ違いでもフタのサイズが同じなのが特長です。これを使えば、収納スペースを取らなくてラクちん。

「以前は琺瑯(ほうろう)を使用していましたが、思いきって総入れ替え。重ねてコンパクトになるのもお気に入り」と話します。

 

●調理家電は色を統一して

白統一画像
白で統一すれば出しっぱなしでもすっきり

見た目がごちゃつきやすく、限られたキッチンのスペースを奪う調理家電たち。とはいえ、しまい込むと使いにくいのが悩みどころ。

Misaさんは、電子レンジやトースター、炊飯器、電気ケトルなど、毎日使う家電はキッチンの棚の色に合わせて白に統一。「これなら清潔感もあり、統一感があってごちゃついて見えませんよ」

普段使いしないものは廊下の収納棚へ
普段使いしないものは廊下の収納棚へ

毎日使わないカセットコンロやホットプレートなどは、廊下の収納棚に。「箱から出してしまえば、かさばらず出し入れもラクにできます」