災害から大切な家族と自分を守るためには、事前の備えと正しい知識が不可欠です。国際災害レスキューナースの辻直美さんに、防災リュックに入れておくべきもの、枕元に準備しておくべきものを伺いました。

関連記事

東日本大震災からの対策。食器棚の転倒防止に牛乳パックが活躍

いざというときのために。備えておくべきはどっち?

正しいと思っていた防災知識が時代遅れになり、実際の避難生活にマッチしないことも。常に情報のアップデートを心がけて。

●寝る前に枕元に置いておくのは?「ペットボトルの水」VS「モバイルバッテリー」

枕元に置いておくのは? モバイルバッテリーVS水
枕元に置いておくのは? モバイルバッテリーVS水
すべての画像を見る(全4枚)

生命維持にマストな水。一方、スマホは被災時の大切な情報収集&連絡手段であり、モバイルバッテリーも必須アイテムです。

「どの部屋で被災するかわからないし、閉じ込められる可能性もあるので、できれば両方を枕元に! ちなみに私は寝室、リビング、トイレに水とモバイルバッテリーを置いています」

●停電時に便利なのは?「懐中電灯」VS「ランタン」

懐中電灯とランタン

停電した家の中で明かりをとるには、一方向を照らす懐中電灯よりランタンの方が便利。部屋全体を明るくともしてくれます。

「懐中電灯がある家は多いけど、ランタンがある家はけっこう少ないもの。100円ショップのものでも十分なので、ぜひ備えておいて」

<避難時はヘッドライトが便利>

ヘッドライトを付けた親子

懐中電灯やランタンは片手がふさがります。避難時、子どもと手をつないだり、手探りで移動する際に両手が使えることはとても重要。

●お薬手帳を持ち歩くなら?「アプリ」VS「紙のもの」

アプリのお薬手帳は、スマホの充電ぎれや故障時はもちろん、当事者が意識を失っていてロックが解除できなければ見ることができません。

「もし、データが入っているマザーコンピュータが壊れたら情報を取れなくなるので、持病がある人は紙のものを携帯しましょう」