50歳を迎えると、親の介護が切実な問題として迫ってくることも。なんとなく話には聞いているけど、実際のところはどんな問題があって、どう備えたらいいのでしょうか? 実際に介護を経験し、実母を看取ったというブロガー・中道あんさんに、その体験談を語ってもらいました。

関連記事

50代から人生を変える生き方。家事の習慣、人間関係を手放したらラクに整理上手な70代の母が手放せなかったもの3つ。空き家になった「実家の片づけ」

介護から葬式まで。親を看取るまでの費用とやってよかったこと

介護の写真
体験したからわかる。お金の現実…(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

昨年、介護していた実母(要介護2)を看取った中道さん。体験したからこそわかる、介護と葬儀のお金の現実についてお聞きしました。

●年金だけでは介護費も葬儀費用もたりない

父親の死後、糖尿病と喘息もちの母親の1人暮らしが心配で、自宅に引き取った中道さん。「覚悟はしていましたが、まったく準備をしてなくて想像以上に大変でした」

日中はデイサービスに預けていましたが、母のわがままぶりが手に負えなくなり、ショートステイ、そして有料老人ホームへと移ります。「母の年金だけではお金がたりず、あき家となっている実家を売って資金にしました」

昨年、亡くなり、葬儀にかかった費用は133万円。母が入っていた互助会費と保険の保証金額をすべて充て、たりない分は実家を売却した代金でまかなったそう。

「年金だけではたりないと実感。私のときは子どもたちに迷惑をかけないよう、投資で蓄えようと思います」

ネックレス
母の思い出がつまった大切なアクセサリー

中道さんが、肌身離さず身につけているネックレス。母の指輪をネックレスへつくり替えました。

●2012年:母の介護が始まる(あんさん49歳、母74歳)

中道さんが昼間は家にいないためデイサービスを利用。

介護費用
介護費用

 

「介護にかかる費用は、母の年金約19万円でたりていました」