なにかと忙しい40代。一度、暮らし方や考え方を見直してみると、もっとラクに過ごすことができるかもしれません。そこで今回は、ライフオーガナイザーの高田舞子さんが、40代でやめたら体も心もラクになったことを教えてくれました。

高田さんの記事はこちらもチェック

40代、やめたら暮らしがラクになったもの4つ。布団、水きりカゴ、口座…

40代でやめたら自由になったこと4つ

毎日の暮らしの中でできあがった習慣や「べき」「ねば」に縛られている私たち。そんな自分に気づき、40代になって「やめた」ことをあげてみました。

 

●つくりおきをやめた

1
すべての画像を見る(全7枚)

料理は時間のかかる家事のひとつ。以前は時短を目標に、つくりおき総菜をよくつくっていました。そうすれば、メインをつくるだけで一汁三菜に。パートで働いていた頃の夕飯支度はいつもバタバタだったので、とても助かっていました。

しかし、習慣というのはよくも悪くも人を縛りつけます。今は1年前に比べて時間もありますし、使う道具の工夫で調理効率もあがっています。そのため「つくりおきをしたほうがラク」という考えに疑問を持つようになりました。

今も副菜を多めにつくって2日間かけて食べることはしばしばありますが、つくりおきそのものを目的にすることはなくなりました。ただし、野菜をゆでておく、先にカットしておくといったことは積極的にしています。

キャベツ

たとえば、キャベツは千切りにし、塩とオリーブオイルで塩キャベツに。味変でゴマ油をかけることも。

ブロッコリーも塩ゆでしておけば、サラダや炒め物にすぐ使えます。きゅうりの酢の物は日常的に常備。大根と合わせたり、酢漬けだけではなく浅漬けをつくったりすることもあります。

ガラス

保存容器は無印良品のホーロー製品を使っていましたが、数年前からガラス容器に変更。サラダなどは、このまま食卓に出すこともできてとてもラクになりました。

スタッキング

冷蔵庫内でスタッキングができ、中身も一目瞭然。快適そのものです。

 

●SNSと距離を保つ

スマホ
※写真はイメージです(以下同)

調べたいことや知りたいことをネットで検索したり、ブログやサイトを巡ったりすることもあります。が、ここ2年ほどはインスタグラムなどのSNSからは距離を保つようになりました。

離れた友人や見知らぬだれかとつながれるのはSNSの魅力ですが、そればかりでは人をうらやんだり自分を卑下することにもつながりかねません。そして、SNSの短所は「ずるずると見てしまう」こと。私たちに与えられている時間は1日24時間、有限です。

私自身、まだまだ育児にも時間はとられ、家事だって山ほどあります。その合間にできた貴重な時間はSNSの徘徊ではなく、映画や読書、ひとりランチなど自分のための時間にとっておきたいし、ちゃんと睡眠もとりたい。

SNSから離れることで友人の近況には疎くなりましたが、スマホが普及する前はこれが日常でした。人とつながりたいときは連絡をとればいいし、「知らない」ことは恥ずかしいことでも悪いことでもないと思えるようになりました。