とくに家族が多い家では、かなりな手間となる洗濯家事。洗って干してたたんでしまって…と、一日じゅう洗濯に追われている…と感じる人もいるのでは? でも、家族が困らなければOK! とわりきって、省けるところはとことんラクしてみましょう。上手に家事を手抜いている達人たちのアイデアを紹介します。

みんなの本音は? 達人の“家事のやめ方”の記事はこちらも!

読者がやめたい家事2位は献立考え、1位は?達人の家事やめワザも

洗濯家事は最低限ですませるのが達人流

乾燥まで洗濯機におまかせするのはもはや常識!? 仕分けたり、干したり、たたんで収納するまで、工程のひとつひとつを効率よくカット! 知的家事プロデューサーの本間朝子さん、家事研究家の香村薫さん、SNSでの育児や家事のアイデアが共感を集めているボンベイさんに、洗濯家事の時短術を教えてもらいました。

●洗濯物をたたむのをやめる!

・バイキング形式にして自分のものは自分で管理

女の子洗濯物をたたむ
乾燥が終わったらリビングにポイッ!
すべての画像を見る(全7枚)

洗面所とリビングの扉を開放し、乾燥まで終わった洗濯物をリビングにポンポン投げるだけ。

棚に衣類しまう

「ざっくり人別に分けておけば、子どもたちがそこから着たり、自分でたたんでしまったりします」(香村さん)

・衣類はインナーもすべてハンガーがけに

キャミソールなどハンガーに

洗濯物はハンガーに干し、ハンガーごとクローゼットへ。「キャミソールや防寒用インナー、ニットなども全部この方式にすれば、たたむ手間がなくなって管理もしやすいですよ」(本間さん)

・服もタオルもボックスに放り込むだけ

カゴから衣類を出す

乾いた洗濯物は、タオルだけ洗面所の引き出しにたたまずに放り込み、残りは子どものクローゼットの前に山積みに。

棚に衣類しまう
小さい子でもできる!

「子どもたちが自分の分を引き出しに投げ込み収納。大人の服はよけてくれるので、最後に私が衣装ケースに投げ込みます」(ボンベイさん)