●Day12:面積の割に見直すべきものは多い!子どもの靴の数は最小限に

場所/玄関
時間/30分くらい

袋に入れるイラスト
すべての画像を見る(全9枚)

履くと痛くて歩きにくいなど、手が伸びない靴は思いきって処分を。すぐに修理せず放置している靴も、お気に入りではなくなってしまった可能性が大。また、成長が早い子どもの靴は、最低限の数があれば十分です。

<コレは即捨て!>

・家族人数分以上の傘
・手が伸びない靴
・メンテナンスをせず放置している靴
・1年使っていないシューケアグッズ

【スプレータイプのシューケアグッズはそのまま捨てず、自治体の決まりに従って】

シューケアグッズも要チェック。以前履いていた靴用のもの、しばらく使っていないものは劣化している可能性も。スプレータイプのものは中身をウエスに吸わせるなど、自治体の決まりに沿って処分しましょう。

●Day13:個人のもち物は個人のスペースに収納するか処分の二者択一に

場所/リビング(おもに雑貨・日用品編)
時間/1.5時間くらい

枯れたお花イラスト

雑貨や健康グッズ、旅先の思い出など、さまざまなものがたまりがち。ホコリがたまり、手入れがおろそかになっていたら捨てどきです。個人のもち物はボックスなど範囲を決めるか、個室に移動させましょう。

<コレは即捨て!>

・掃除の際、じゃまと感じた飾りもの
・枯れた観葉植物
・完治した病気用の薬
・使用期限を過ぎた医薬品

Fujinao’s捨て格言:「リビングは物置じゃない。家族の思い出やくつろぎをつくる場所」

 

カレーイラスト

時間がかかるこの日は、事前に夕飯を用意しておきましょう。

●Day14:残すべき基準を決め、あとは即捨て。収納場所は下段がおすすめ

場所/リビング(おもに書類)
時間/1時間くらい

ものを捨てる女性イラスト

定期的に見直すと、すでに使っていない家電の取説などが残っていることも。年賀状は住所確認のために昨年のものだけ残すなど、取っておく基準を決めて不要なものは処分。書類は重いので、棚の下段に収納しましょう。

<コレは即捨て!>

・すぐ使わないクーポン入りのDMやチラシ
・2年以上前の年賀状
・手放した家電の説明書
・解約しているサービスの契約書

【これは残しておくべき!】

契約書、保険証書、年金手帳、資格の証明書、現在進行形の学校のプリント類、自営業の人は帳簿関連の書類は残して。取説は残せば便利ですが、じゃまに感じるなら手放してもネットで見られます。

2週間の捨てジュール、いかがでしたか? すべてが計画通りに進まなくても、いらないものを捨ててすっきりした部屋と、暮らしやすさを手に入れたことを実感できれば大成功です! 2022年は、ものにふりまわされないゆとりのある暮らしを目指しましょう。

捨てジュールの<前編>はこちらから↓

14日間マネするだけの“捨てジュール”。家じゅうがすっきり片づく!<前編>

 

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら