今や暮らしに欠かせない定番の収納アイテムとなった、「つっぱり棒」。便利だけど、白くてつるんとした見た目がちょっとチープでかっこ悪い感じ…と思っている人も多いのでは。

「目立たせたくない実用重視なところでは、家具の色になじむ木目調のつっぱり棒を使うとインテリアのじゃまになりません」とアドバイスするのは、フォトスタイリストの貝賀あゆみさん。

つっぱり棒をインテリアに馴染ませながら、上手に取り入れるアイデアを教えていただきました。

木目調つっぱり棒でナチュラルに
つっぱり棒で使いやすく整えられた貝賀さんの玄関
すべての画像を見る(全6枚)

木目調つっぱり棒で、ナチュラルなインテリアを演出

木製の家具やナチュラルなカゴなどと組み合わせるときは、定番の白いつっぱり棒ではなく、木目調のつっぱり棒をチョイス。テイストがそろうので、インテリアをじゃましません。

●おしゃれな靴箱を、じゃますることなく収納力アップ

玄関にワイン箱を置いて子ども用2段靴箱に

玄関の備えつけのゲタ箱の下に置いた、子どもの靴箱。木の色がなじむつっぱり棒を追加して収納力をアップしました。

「ワイン箱につっぱり棒2本を前後に渡し、2段に。こうしたら、子どもが自分で出し入れできるようになりました」

●カゴと組み合わせて、小物の収納に

靴箱の脇に外遊びグッズ入れをつるして

「玄関のドア横の壁と靴箱の間にもつっぱり棒を渡し、つるしたカゴに子どもの縄跳びや虫よけスプレーなどを入れています」

自然素材のカゴや、テラコッタの鉢植えとの組み合わせも、いい雰囲気!

●引き出し開閉時にカップ類がぶつかるのを防止

引き出し開閉時にカップ類がぶつかるのを防止

来客用カップを入れた引き出しにつっぱり棒を取りつけ、仕切りにすれば、食器が固定されてガタつきません。つっぱり棒が引き出しの色と同化するのでごちゃついて見えにくい効果も。

「奥のソーサーは、手前をつっぱり棒にのせて取り出しやすくしています」

カップやグラスのサイズに合わせて位置を調節

カップやグラスのサイズに合わせて位置を調節できます。

●生活感のあるティッシュはテーブルの下でつっぱる

生活感のあるティッシュはテーブルの下でつっぱる

出しっ放しにすると生活感が出てしまうティッシュは、テーブルの下に渡した2本のつっぱり棒で逆さに固定。つっぱり棒の色が机に馴染んで違和感もありません。

「食事中など使いたいときに、サッと取れて便利です」

貝賀さんが使うつっぱり棒は、サイズや色が豊富なダイソーのものがほとんどだそう。

「ここにつっぱったら収納が増えてもっと便利になるかな? とか、気軽に試せて便利です」