ストイックかつ、一気にものを捨てるのでなく、1日15分ほどの隙間時間を使って気軽に行う「ゆる捨て」が話題です。一旦ものを捨てたのにリバウンドしてしまった人や、途中で挫折してしまった人でも、これなら確実に結果を出せるそう。さらに、ものが減ることで、節約できたり家のスペースに余裕が生まれたりした!という声も。そこで今回は、ものが捨てられないと悩むESSE読者が、ゆる捨てに挑戦! その模様をダイジェストでレポートします。

ゆる捨て
すべての画像を見る(全10枚)

1日15分気になる場所のいらないものを捨てるだけ!

まずは、提唱者であり、関連著書を出しているブロガーの筆子さんから「ゆる捨て」のご説明。「難しいノウハウは一切必要なく、取りかかる場所や順番に決まりはありません。毎日15分、気になる場所のいらないものを捨てていくだけ。時間も体力も使わないので、気軽に続けられ、自然と捨て力がつくのが魅力です」。筆子さんによると、ゆる捨てによってものが減ることで、お金やスペースが得られるそう。「ものが少なくなることで、ものの在庫が明確になり、ダブり買いが防げます。さらに、居心地がいい空間になることで、ストレス発散による無駄遣いもなくなり、お金が貯まりやすくなりますよ。また、少しずつものを捨てることで、スペースに余裕が生まれ、ものの出し入れがスムーズに。必要な場所に必要なものが置けるようになります」。

思い出のアイテムが捨てられない読者が1週間ゆる捨てに挑戦!

体験してくれた小暮智子さんのDATA
・本人30代
・夫、長女と3LDKのマンション暮らし
・LDKはものがなくすっきりなのに、部屋のひとつが物置と化している…

思い出に浸りがちで、「いつか使える!」「もったいない!」と、独身時代に買ったCDや服がなかなか手放せないという木暮さん。15分ゆる捨てに1週間挑戦してもらいました。

●1日目は紙袋からスタート

1日目は紙袋から

簡単に捨てられそうということで、初日に選んだ紙袋の入ったボックス。ゆる捨てにあてたのは平日の昼食後。子どもが幼稚園にいる時間を活用し、不要と思うものを1枚ずつ抜き取りました。「リビングにあるだけに、ずっと気になっていたんです」。

捨てる前の状態

こちらが、捨てる前の状態。

半分以下に!

15分ほど時間をかけてゆる捨てを実行した結果、ぎっしりつまっていた紙袋が半分以下に!

捨てた紙袋の量

捨てた紙袋の量はこれほどまでになりました。「デザインがかわいい、いつか使えるかもと、なんとなくしまっていました。気づいたら同じような袋がたくさん。選別せずに、とりあえず入れることが習慣になっていたんですね。反省…。お気に入りのブランドのもの、使いやすいサイズのものを1枚ずつ残し、38枚処分できました」(木暮さん)。

・筆子さんのアドバイス!

 「見て判断できそうなら、ものを全部出す必要はありません。いらないものだけ抜き取ればOKです」

●3日目は思い出がつまったCDに着手

思い出がつまったCD

物置部屋を占領している、独身時代に聞いていたCDをゆる捨て。「できるか少し不安でしたが、段ボールを明るいリビングへ運んで作業したので、気持ちが暗くならず、いい気分転換に」。

一度も聞いていなかったものを処分

「結婚後、一度も聞いていなかったものを処分。全部大切だと思い込んでいたけれど、改めて見てみると、意外となくてもいいものが多くて驚きました。思い出への気持ちも、時間がたつと変わっていくものなんですね」(木暮さん)。段ボールいっぱいに入っていたCDを半分以下に減らすことに成功!

捨てたCDの量はこんなにも!

ちなみに、捨てたCDの量はこんなにも! 「今聴きたいかどうかで判断したら、59枚を手放せました。たったの15分でこんなに捨てられ、気持ちが軽やかに!」(木暮さん)。

・筆子さんのアドバイス!

「音楽を楽しむことは旅の体験に似ています。体験したことは脳が記憶しているので、ものは手放しても大丈夫です」

●5日目は大事にとっていた服をゆる捨て

服をゆる捨て

やせたら着よう、流行がまた来るかも?と服を大事にとっていた木暮さん。今着ている服ととっておいている服が混在し、クローゼット内はパンパン、使いにくい状態に。満を持して服を見直していくと…。

これだけの服を処分

結果、これだけの服を処分することにしました。シンプルだから着回しもしやすいだろうととっていた服は、もはやデザインが古くて着ることができないことが発覚。「ボーダーなどのベーシックな服はずっと着られると思っていたけど、一生ものはないんだと実感しました」。

・筆子さんのアドバイス!

「やせたら着ようととっておいても、その期間、自分も歳をとっているので、やせても似合うとは限りません。わからない先のことより、今着たい服に囲まれていた方が楽しいですよ」

ゆる捨てを終えたら、そのメリットをしみじみと実感!

以前は、捨てること自体が大イベントで、必死に終えたあとはぐったりしていたという木暮さん。「15分程度の時間を、こまめに使うというやり方なら、家事の合間にできて本当にラク。今回の挑戦では、1週間かけてすごい量を捨てることができたので、かなり達成感がありました。おかげで部屋は広々し、ストレス発散の無駄買いもなくなりました」。

いかがでしたか? 気軽に実践できて、しかも”捨て力”がつく「ゆる捨て」は、

ESSE12月号

でも紹介。なかなかものが捨てられない人、腰が重くていつまでも実行できない人は、ぜひ参考にしてみて。