極めた節約ネタをネットや雑誌で発信し、ついには書籍まで出してしまった節約系ブロガーのhanaさん。そのやりくり方法は、思いつく支出項目を書き出し、収入におさまるように、ざっくり1000円単位で予算を組むというもの。
「ただ予算を組むだけではなく、あといくら使えるかを気軽に確認できるように、現金を袋分け(※注)して残金をチェックしています」
年間100万円は貯めるというhanaさんの予算の立て方ですが、重要なのは、その項目が「こだわり支出」なのか「それほど支出」なのかということだそう。一体どういうことなのでしょう? 被服費を例に、hanaさんの予算の立て方を教えてもらいました。

(※注)袋分け…「週予算」と「特別費」という具合に、目的ごとにお金を袋に分けて管理すること

袋分け
すべての画像を見る(全3枚)

被服費は、こだわり支出?それほど支出?

以下のふたつの観点から、いつも予算を考えていくというhanaさん。

1.自分にとって他の項目と比べてどのくらいの優先順位か(価値観)
2.仕事・学校・習い事などの服装はどうか(環境)

「こだわりのある支出は楽しみだったり、自分の個性を生かすものだったりするので、できるだけ予算を多めにとります。積極的に見直したり節約する項目は『普段あまり意識していない、それほど興味のない支出』です。被服費ひとつとっても食事よりファッションが好きという人もいれば、ジャージで過ごすのがラクで好きという人もいますからね!」
自分にとって被服費はどのくらいの重要度なのか、収入と支出項目全体を照らし合わせながら予算を決めれば、節約するべき項目もわかってきます。

●わが家の被服費は『それほど支出』

「上の2点を考えると、わが家の被服費は『それほど支出』ですので節約の対象として意識しています」というhanaさん。家族の以下のような状況から、それほど服にお金をかける必要がないことがわかります。

・子ども
→まだ大きくないので、ブランドなどにこだわりがない。お下がりやフリマで買ったり、お祝いごとなどで先方に欲しいものを聞かれたら服をリクエストする。
・hanaさん
→在宅での仕事で、子育てや家事で動き回ったり汚れたりする。見栄を張らずシンプルな服をワンシーズンで処分する気持ちで、安さを重視している。
・夫
→おしゃれ好きだが、色やデザイン重視でショップは気にしない。こづかいと家計の被服費積み立て、予備費から補助しながら必要なときや欲しいときに買う。

「被服費は毎月1000円を積み立てていますが、ほかの項目も月に1度まとめて下ろしてきて袋分けしているので、当たり前に続けられています。いただいた商品券ややりくり成功した分も、被服費積み立てにどんどん入れて増やしていますよ。もちろん、子どもが大きくなってこだわりが出てきたり、私も外で働きに出る場合など、家族の嗜好やライフスタイルの変化にともなって、柔軟に予算を変更できるように考えています」
そうhanaさんが話すように、予算は絶対守らなければいけないものではなく、目安となるもの。
「クレジットカードや通販のポイントを使ったり、おこづかいや予備費から出したり、時間があればフリマで探したり…。予算をオーバーしたときの対応策まで考えておけば窮屈になりません」

ワンピース

ちなみに、写真のお出かけ用ワンピースは、3000円ぐらいでフリマで買いました。

●被服費節約は、情報が入ってくるかが肝心

被服費節約のポイントは「自分でがんばって探すのではなく、設定や仕組みを利用して勝手に情報が入ってくるようにすること」とhanaさん。下記の4つを実践しているそうです。

・自分の考えと近い節約、投資などの情報サイト、ブログ、SNSをフォローしたりRSS登録する。
・クレジットカードを使うときはたまったポイントの使いみちを考えておく(TポイントならYahooショッピングやヤフオク、楽天ポイントなら楽天市場などで使えるので、洋服を買うときに使える。ポイントの使いみちを決めておけば、おトク情報を普段から意識して収集しやすい)。
・オークションやフリマアプリなどで「新品 女の子 90cm 長袖」など、条件に合う新着出品があればメールアドレスに通知が来るように設定。
・気になった服は、よく利用する通販サイトの「お気に入り」に追加しておき、セールなどのときに本当に必要か見直す(とても欲しいと思っていたものも、セールのときになるとほとんどいらなくなっています)。

また通販や福袋などで買った服はイメージと違う場合も多いので、状態がよいうちに売り手となって出品することも考えた方がおトクです。
「出品するのは結構面倒ですが、リサイクルショップやゴミに出すより高く売れますし、自分のいらないものとほかの人の欲しいものが合って取引成立したときはとてもうれしいです。子育て中で時間がない人は、あいた時間で今日は写真を撮る日、今日は梱包する日など、少しずつ作業するとスムーズです。自分のやる気頼りだと続かないですし、出品数が多くなればなるほど管理も大変で挫折しやすいです。出品予定ボックスをつくったり梱包材や送料比較サイトのブックマークをしておくなど、仕組み化しちゃうと活用できますよ」

クリアケース

クリアケースの1段に、「キレイな状態の服だけどもう着ない服・悩んでいる服」を入れていっぱいになったら、出品か処分か考えるタイミングにしているというhanaさん。「売上金や売上ポイントはまた被服費に使えますから、現金で購入することが減っていきます」

出費がかさむ、年末年始。「こだわり支出」か「それほど支出」かを見極めて、こだわり支出にたくさん予算をあてられるように、楽しく取り組んでみてください!