高温多湿で寝苦しく、日照時間の長さで夜更かししがちで、疲れがとれにくい夏。対策を間違うと、じつは逆効果になることも。
そこでESSE読者500人が実践しているケア方法を一斉調査。プロにジャッジしてもらいました。

ベッドで起きる女性
夏のとれない疲れ。正しいケアは?
すべての画像を見る(全4枚)

夏のとれない疲れ。正しいケアは?

医学博士の福田千晶さん、睡眠コンサルタントの友野なおさん、管理栄養士・料理研究家の牧野直子さんにそれぞれ教えてもらいました。

●睡眠の質を高めることが疲労回復に

疲れがとれない人の多くが陥っているのが、睡眠不足。

「夏は高温多湿で寝苦しく、日照時間の長さで夜更かししがち。睡眠不足になる条件がそろってしまうんです。眠りは心身をリセットする大切な時間ですが、そこが乱れると疲れが蓄積されてしまいます」(友野さん)

家事や仕事で忙しいESSE世代が見直したいのは、睡眠の質。

「短時間でも熟睡できるように、睡眠環境や食べ物、飲み物で工夫を。小さな積み重ねが快眠に役立ちます」

イラストベッドに女性

<POINT>

・ぐっすり眠れないと疲れが抜けない
・睡眠時間が短いなら質を高める工夫を

<私はこうしてます!>ジュースをしっかり飲んでエネルギー補給(福井県・30歳)

汗をかいて失われた水分が補給できるし、甘味もあるのでエネルギーチャージにぴったり。

プロの回答「×」:あめなどちょっとした甘いもので十分

ジュースなどの甘い飲料はすぐにエネルギーになる糖分を含みますが、とりすぎには注意したいもの。「日常の軽いエネルギー補給なら、甘い飲み物をたくさん飲むのではなく、塩あめやキャラメル、バニラアイスなどを少量口にするといいですよ。気分的にもほっとします」(福田さん)

<私はこうしてます!>リラックスするために夜はお酒をたしなむ(北海道・32歳)

寝る前に梅酒など軽いアルコールを飲みながら、動画を見るのが一日の楽しみ。

プロの回答「△」:利尿作用が高いので脱水に注意

梅酒やカクテルなど女性が好きなお酒は、アルコール度数、糖分とも高め。「ストレートは脱水になりやすいので、水も一緒に飲んだり、炭酸水などで割ること。寝酒を習慣にすると飲酒量も増えやすく、結果、太ります。ほどほどを心がけましょう」(牧野さん)

<私はこうしてます!>休日はしっかり寝だめする(東京都・32歳)

平日は仕事と家事で睡眠時間が5時間ほど。週末8時間以上寝てしまう。

プロの回答「×」:疲れがたまるので寝だめはNG

「寝だめは体内時計を乱す原因になり、平日の睡眠不足を取り戻すことにはなりません。起床時間が遅くなると夜更かしも助長します」(友野さん)。遅く起きるのではなく、いつもより就寝時間を15分ずつ早めるなど、徐々に睡眠時間を確保することから始めて。

<私はこうしてます!>寝不足を防ぐためカフェインは1日1杯(岐阜県・34歳)

緑茶や紅茶、コーヒーなどを飲みすぎると眠れなくなりそうなので、朝だけ飲むことに。

プロの回答「△」:個人差があるので量は気にせず20時以降は控えるように。

イラスト時計とコーヒー

「一般的にカフェインは4時間ほどの覚醒効果があるとされていますが、個人差があり、まったく問題ない人もいます」(友野さん)。影響が出やすいと感じる人は、量よりも飲むタイミングに注意。「就寝2時間前または夜8時以降は控えるようにしましょう」

<私はこうしてます!>疲労回復に酸っぱいものを積極的にとる(長野県・33歳)

酢の物、レモン、梅干しなどクエン酸を含んでいる食べ物を1日ひとつはとるのが日課です。

プロの回答「△」:単品ではなくてエネルギーになるものと合わせて

「酢酸の疲労回復効果は、糖質と一緒にとって初めて働きます。酸味のあるものだけでなく、主食や野菜も適量をしっかり食べましょう。野菜のなかでは、トマトやイモ類などが糖質多め」(牧野さん)。糖質制限している人も、夏はストイックになりすぎないように。

CHECK! 疲れによく効く! トマト黒酢がおすすめ

トマトジュースに黒酢

無塩トマトジュース1杯(約1カップ)に黒酢大さじ1を加えると、エネルギー代謝がアップ。

「トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、紫外線の害を防ぐ働きも」(牧野さん)