この間まで元気だったのに、突然やってくる体の不調。
整理収納コンサルタントとして活躍する、瀧本真奈美さんも50歳を目前にした2年前に、急に体の不調、体力、気力、行動力の低下が現れるようになったそう。

思うように動けなくなってきたときに困るのが、家事などの日常生活です。
「真っ先に今の自分の体に合わせた暮らしにしなければ」と考えたという瀧本さんがまず手をつけたのは、毎日使うキッチン。収納や仕組みをどのように変えたのか、教えてもらいました。

ものが少なくすっきりと片づいた瀧本さんのキッチン
ものが少なくすっきりと片づいた瀧本さんのキッチン
すべての画像を見る(全7枚)

取り出しやすくしまいやすいキッチンに変えたポイント

雑貨屋さんやカフェのような暮らしがしたいと、たくさんの大好きなものに囲まれた過去の暮らし。DIYをしたり棚を増やしたり、変えたりしながら、飾るように収納していた以前の画像を見ていると、なにより楽しそうなそのときの暮らしが思い出されます。

<BEFORE>
壁に収納棚
オープン棚で見せる収納にしていた頃のキッチン

ただ、2年ほど前に突然不調が訪れ、右腕が痛くて痛くて腕を挙げることも、重いものを持つことも、日常生活すらままならない日々に。なにもやる気が起きずに楽しいことも見つかりにくい時期でした。

今思えば、人生のステージが上がる節目の年だったのかもしれません。
今までの私とはなにかが絶対に違う! そう感じて、今の自分に合った暮らしに変えようと決心し、毎日立つキッチンの仕組みから見直すことにしました。

今回は、「ラクに暮らそう」そう決めたあとのキッチンの変化から、今のキッチンと、今思うことまでをまとめてみたいと思います。

●その1:掃除がしやすい、しまう収納へシフト

食器
食器もしまい「見せない収納」に変更

食器や調理器具を並べたりつるしたり、飾るように見せる収納はとてもかわいらしく画像映えのする、楽しい雰囲気のキッチンになります。

<BEFORE>
棚にコップなど
並べたり、つるしたり「見せる収納」を楽しんでいた頃

ですが必ずある悩みがつきまといます。

それは

「ホコリ」

わが家は2人暮らし。毎日使う食器の量はせいぜい数枚。調理器具もさほど使わない。なのに、まったく動かさない食器や調理器具が表に並んでいたのです。

あまり使わない食器や調理器具に、毎日のようにたまるホコリを払い続けて掃除をしていたとき、ふと「あれ? なんの意味があってこの家事をしているんだろう?」と、疑問が一気に湧き上がりました。

当時は出張も多く、限られた家時間でなかなか家事をこなせない悩みもあったので、即座にカップボードを購入し、余計な家事を減らすために見せない収納へシフトしました。

●その2:徹底的にものを減らし、少数精鋭に

カップボードの引き出しに取り出しやすく収納するには、数を見直す必要がありました。なるべく同じものだけを重ねる収納、ゆとりがあって片づけ動作が大変にならない収納を意識。

例えばこの引き出しを掃除したい。そう思ったとき、どれだけの労力が必要だろうと考えました。「このくらいの量なら、今の私でもそうおっくうにならずによけて掃除ができる」「今の自分が無理なくこなせる家事に変えるのは、自分しかいない」と考えるようになりました。

食器だけではなく調理器具も、本当に使うものだけを残し、飾っていただけの雑貨も手放しました。