GUのパンツ「バレルレッグシリーズ」についてご紹介します。樽(=バレル)のようなシルエットで、ゆるっとラクちんになのに足のラインを拾わず、今っぽく履けるパンツ。去年、「バレルレッグジーンズ」が発売されて以来人気が高く、今はチノやスウェットなど様々な素材で発売されています。そこで、アラフォーでプチプラファッションに詳しいmakiさんが、GUの「バレルレッグシリーズ」のおすすめの4つを履き比べてレポートしてくれました。

バレルレッグシリーズ4選
「バレルレッグシリーズ」4つを履き比べ
すべての画像を見る(全13枚)

やっぱり使いやすい定番の「バレルレッグジーンズ」

バレルレッグジーンズ

昨年から人気の「バレルレッグジーンズ」。しっかりとした素材のデニム生地でできたバレル型のジーンズ。ヴィンテージ感のある加工がしてあるのもポイントです。オールシーズン履きやすいので、1本もっているとかなり使えると思います。

カラーバリエーションはダークグレー、薄いブルー、ブルー、濃いブルー、ネイビーの5色展開で、価格は2990円でした。

ジーンズ着用

171cmの筆者は薄いブルーのLサイズ(オンラインストア限定の丈長め)を着用しています。

まずはブラックのチュールつきトップスと合わせて、大人かわいいコーデにしてみました。ゆるっとしたシルエットで履き心地もラクちんです。

ミニT合わせ

次はトレンドのミニTと合わせてカジュアルコーデにしてみました。トップスがコンパクトなものを選ぶと、パンツのシルエットが引き立ちますね。

新作で話題の「チノバレルレッグタックパンツ」

チノバレルレッグタックパンツ

次は「チノバレルレッグタックパンツ」というチノ素材でできたバレルレッグパンツ。シルエットはバレルのまま、腰周りにタックが入っているため、立体感が出てすっきりと見えます。チノ素材なので、秋冬まで長く使えそうなのもうれしいです。

カラーバリエーションはブラック、ベージュ、ダークブラウンの3色展開で、価格は2990円でした。

黒チュール合わせ

筆者はベージュのLサイズを着用しています。サイズは普段着ているものを選びました。標準丈ですが、わりと長さがあってウエストもゆるめです。

まずは、先ほどと同じブラックのチュールトップスと合わせてみました。チノ素材でカジュアルですが、形がきれいなので上品な雰囲気で履けて、アラフォーにも使いやすいパンツかなと思います。

ミニT合わせ

次はミニTで合わせてみました。ベージュ系のワントーンでまとめたのですが、少しぼやけて見えるので、ポイントにベルトをつけてみました。やや薄手のチノ素材なので、暑い今の時季からでも履きやすいですよ。