<ステップ3>片付ける

片付け
すべての画像を見る(全6枚)

いよいよ手を動かして片付けに入ります。まずは、今の時季に着るものからスタート!

●1:もっている服を夏用・冬用に分ける

洋服

服の片付けは、今の気分が大切。先の季節まで考えると判断を間違えがちです。すべての服をおおまかにふたつの季節に分け、季節外れのものは保留として、元の場所へ戻します。

●2:今週着たい服を選ぶ

服

今週着たい服を、トップス7着、ボトムス7着、さらにインナーやアウターを含め、計25着ほどセレクト。それが今のあなたの1軍服。残りの服はハンガーにかけずにしまいましょう。

●3:ハンガーの数を決めて選んだ服をかける

目安のハンガーの数は「ポールの長さ÷3-1」。この式をもとに、ゆったり服を選べる適正数のハンガーをかけましょう。そして今週着たい服を、コーディネートを完成させた状態でかけて。残りのハンガーは、コートなどのたたんで収納しづらいアイテム用にします。

●4:1週間ごとに服を入れ替える

1週間ごとにコーディネートをつくるスタイルを続けます。季節が進むとともに自然とハンガーの服は入れ替わり、未来の自分と今の気分に寄り添った服だけが手に取れる場所に。

●ポイント:コーディネートした状態でかける

ハンガーにかける段階でコーディネートを組めば、出かける前にあれこれ迷い、引き出しの中の服を散らかす心配がありません。

おうち片づけノート」(扶桑社刊)では、開始1分で満席になる片付けサービスで普段は有料公開している「片づけのメソッド」を大公開。冷蔵庫だけでなく、クローゼットやキッチンなどの片付けメソッドも紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。

※この記事は『書き出すだけで家が整うおうち片づけノート』(扶桑社刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。

書き出すだけ家が整う おうち片づけノート (扶桑社ムック)

書き出すだけ家が整う おうち片づけノート(扶桑社ムック)

Amazonで見る