4:夜の扉のあけ閉めに注意

玄関の光
すべての画像を見る(全7枚)

玄関の外灯やカーテンの端から漏れる光に引き寄せられる虫は多いため、夜間の扉のあけ閉めには注意が必要です。一瞬で走光性のある虫が室内に入り込むことがあります。その対策として、室内の明かりを消してしばらく待ってから扉をあけることをおすすめします。

また、夜間に洗濯物を干す際にも注意が必要です。洗濯物を取り込む前には、ハチやカメムシ、ガなどの虫がついていないかをしっかり確認することが重要です。

5:防虫スプレーで予防

どれだけ対策をしていても、完全に虫の侵入を防ぐことは難しいです。そこで薬剤を利用するのも1つの有効な方法。忌避効果がある薬剤を使用することで、虫が家に近づかないように予防し、もし侵入してきた場合には殺虫効果のある製品を活用するとよいでしょう。

家中どこでも虫キライスプレー

わが家では網戸や玄関などに、アロマの香りがする防虫スプレーを使っています。

おすだけアースレッド無煙プッシュ

またゴキブリが出没しやすい場所には、ゴキブリ予防スプレーを使用しています。

虫の侵入経路をふさぐことが最重要

害虫対策は、虫の侵入経路をしっかりふさぐことが最重要です。もし侵入されても、住処にならないように、室内の湿気を抑え、栄養源となる汚れや食べカスをため込まないよう日常的に清潔を保つことで、害虫の繁殖を防ぐようにしています。