40代、50代となると気になる人も増えてくる「白髪のケアどうするか問題」。40代で都会暮らしをやめて北海道に移住し、SNSで発信する「究極にストレスフリーな生活」が、ミドルシニア世代から絶大な支持を受ける「りさねーぜ」こと酒井りさこさんに、グレイヘアにしたきっかけや、違和感なく移行するコツについて教えてもらいました。
すべての画像を見る(全3枚)無理をしない年相応の美しさへの気づき
グレイヘアにしたのは50歳のときです。もともと白髪の出やすい体質なので、30代から
ちらほら出始めた白髪を染めて隠していました。当時多くの人がそうであったように、私も白髪は染めるものだと思っていましたし、女性は若く見えることに価値があると信じて疑いませんでした。
これって一種の呪いですよね。当時の日本の若さ至上主義の風潮に、すっかり洗脳されていたんだと思います。
そのせいで、20代から30代、30代から40代と、どんどん若さを失い老いていくことに恐怖すら感じていて、白髪やシミ、シワ、体型のくずれといった老化を、なんとか食い止めて若く見せようと必死にがんばっていました。
私が40代後半のころ、2010年代でしょうか、世間では「美魔女ブーム」が起きていて、
ものすごく若く見える40代や50代がやたらメディアに出ていました。
私も彼女たちを見て「キレイだな」とは感じました。だけど、そうなりたいかと聞かれたら、答えはノー。なんだか大変そうですし、私はもっと気楽に生きたいと思いました。
そのころ、白髪の量も増えてきて、美容室でちゃんと染めていても、2週間も経て生え際が白くなってくるので、白髪隠し用の黒いファンデーションのようなもので生え際を黒く塗って隠していました。
そのとき思ったんですよね。これ、いったいいつまで続けるんだろうって…。60歳まで? だとしてもまだ10年以上もある。
それに、70代の母親もいまだに真っ黒に染め続けている。そして、その真っ黒に染まった髪と70代相応の顔のバランスが、私にはとても美しいとは思えなかったのです…。
もう、染めるのやめようかな…。そう思い始めたものの、すぐには実行できませんでした。今までずっと染め続けてきたのに、急に白髪になったら周りの人たちはどう思うだろう? やっぱり白髪頭になったら老けて見えるよね? おばあちゃんに見えちゃうかな? 老けて見えない白髪スタイルなんてあるのかな?
そう思って、白髪ヘアの女性がいないか、ネットでものすごく検索しました。
●近藤サトさんのグレイヘアに衝撃
その頃に、テレビで近藤サトさんを見かけたんです。最初は驚きました。「え、白髪のままテレビに出ていいの?」というのが私の率直な感想。
でも、驚いたのは単に見慣れなかったからだと気づきました。しばらく見ているうちに違和感はなくなり、おかしいのは「白髪は染めて隠すべきもの」と思い込んでいた私の偏った価値観だとハッとしました。
そもそも白髪を隠さなきゃいけない理由なんて、なにもない。
それでもやっぱりグレイヘアにすると、老けて見られることはあるだろうと思います。だけど、そうだとしてなにか不都合があるだろうかとも考えたんですよ。「年齢がかなり上に見られたとして、なにか困るだろうか? いや、困らないよね」
50代なのに60代に見えるからあなたとはもうつき合いたくないと言う人がもしいたら、それはそれでいいかなって思ったんです。そんな考え方の人と、この先つき合いたいとは思えないですしね。