ここ1,2年でおしゃれで気軽な帽子として幅広い層に定着してきたキャップ。しかし、「なんだか似合わない…」「だらしなく見えてしまう…」というお悩みをおもちの方も多いのでは? 今回は、似合うキャップの選び方と40代以降でもおしゃれにかぶりこなすポイントを、メガネと帽子専門のスタイリスト里和(さとわ)さんに教えてもらいました。

キャップの着こなし スタイリスト 里和
帽子とメガネのスタイリスト・里和さんが、帽子店に撮影協力を得て「似合うキャップの選び方」を紹介!
すべての画像を見る(全8枚)

キャップ姿が似合わないと感じる理由は?

まずは「キャップがどうも似合わない」と感じる理由から。

それは、キャップがコンパクトな帽子なので、かぶったときに輪郭が目立って顔が大きく見えてしまうことと、カジュアル過ぎて手抜き感が出てしまうことが原因です。

でもご安心を! これからお伝えするちょっとしたポイントを押さえるだけで、顔が大きく見えずかつ抜け感のあるおしゃれななキャップコーデにすることができますよ。

小顔に見えるカギは「つば」にある

キャップ つば別着こなし
キャップの「つば」に注目!カーブの強さで顔のサイズの印象が変わります

まずは、顔が大きく見えないキャップ、つまり「小顔効果のあるキャップ」について。

そのカギの握っているのが「つば」なんです。

キャップは一見どれも同じ形に見えますが、よくみると少しずつ違います。

特に顔の大きさに影響するのがつばの「横幅」。

ズバリ! 小顔に見せたいならつばが大きめのものを選びましょう! かぶったとき、つばの幅が輪郭の一番幅が広いところよりもはみ出している、ぐらいがベストです。

つばが「きつめのカーブ」のキャップ
つばが「きつめのカーブ」のキャップ

そのためには、つばのカーブに注目することが大切。カーブの形にも色々なタイプがあるんです。カーブが強すぎると、つばの横幅が狭くなり顔が大きく見えてしまいます。

つばが「まっすぐ」なキャップ
つばが「まっすぐ」なキャップ

かといって、まっすぐなものだとストリート感が出すぎてテイストが合わないことも。

つばが「ほどよいカーブ」のキャップ
つばが「ほどよいカーブ」のキャップ

おすすめのつばは、なだらかにカーブを描くキャップ。お顔にもなじみやすいので色んな方に似合いやすいですよ。