40代を過ぎると、暗めの定番色ばかり選びがち。でも、気づけばマンネリコーデになっていませんか? 「そんなときこそ“差し色”を試しておしゃれをもっと楽しんでみては」。そう話すのは、ESSEフレンズエディターでファッションアドバイザーの勅使河原 祐子さん(40代)。今回は、勅使河原さんがこの春実践する「黄色のニット」を使ったコーデを紹介します。
すべての画像を見る(全4枚)40代の脱マンネリ、春は黄色ニットで華やかに
「落ち着いた色の方が年相応で無難」と思い、つい黒やネイビー、グレーといった定番色ばかり選んでしまいがち。たしかにそれらの色は着まわしやすいですが、「いつも同じような服ばかり着ている」とマンネリを感じてしまうことも。
じつは、私自身もそう思っていました。そこでこの春、思いきって「黄色のニット」をワードローブに追加。すると、トップス1枚を変えただけなのに気分が上がり、おしゃれがもっと楽しくなったのです!
トップスを変えるだけ!黄色のトップスで華やかに
今回私が選んだのは、黄色のトップス。クルーネックとVネックカーディガンです。黄色を選んだ理由は、40代の私にも気軽に取り入れやすいカラーだと思ったから。
たとえばピンクの場合は、かわいらしい印象が強く、大人が着ると甘くなりすぎることもあります。また、今季はグリーンがトレンドカラーとして注目されていますが、着こなしが難しいと感じる方も多いようです。
その点、黄色なら華やかさがありつつも肌なじみがよく、甘さを抑えた雰囲気に。また色彩心理学的に、黄色は「ポジティブ」「元気」「幸福感」を与える色で、気分を明るくしてくれるとも言われています。
実際、トップスに黄色を取り入れて、顔まわりがパッと明るくなっただけでなく、気分も上向きになった気がします。一見、派手な印象を抱くかもしれませんが、意外とすんなり着ることができました。
ボトムは「定番色」でOK!まずはネイビーに合わせました
「黄色のニットを着るなら、ボトムはどうすればいいの?」と悩むところですが、
普段着ている定番色のボトムを合わせるだけで、意外と簡単にまとめることができました。
ネイビーのパンツに合わせると、きちんとした落ち着いた雰囲気に仕上がります。