食器はむやみに増やさない
すべての画像を見る(全7枚)以前は来客用と普段使い用で分けていた食器。ですが、片付けが苦手な人間はまずモノを減らすべし! 来客なんて滅多にないし、使用頻度の低いアイテムを上手に収納できるスキルはきっとありません(私もそうでした)。
今は食洗機に入るお気に入りだけを普段使い用として残し、必要最小限の量へ。定位置と定量を決めれば、子どもでも自然と片付けられるようになります。
ちょっとしたモノはブレッドケースに隠す
雑な人こそ活用してほしいのが、入れるだけで片付いた風に見えるアイテム、ブレッドケース。わが家ではブレッドケースに朝食のパン、いただきもののお菓子やおやつなどを隠しています。パッと入れるだけですっきり見える、1秒で片付く最強アイテムです。
磁石式のフックがつけられるタイプなら側面にも収納が取りつけられ、使い勝手が高まります。
『400kg捨てたら人生まるごと片づいた』(扶桑社刊)では、ぴょりさんの汚部屋時代の話から400kg分のものを手放した捨て活術、2000万円もの節約がかなった方法などを紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。
