4:動線収納が未来を変える

毎日のちょっとした動線を冷静に観察し、モノの配置を考えて。コンロの下にフライパンを置くなど、とくにキッチン収納は基本に従うことが大切です。たかが1歩、されど1歩。積み重なればおっくうになるので、徹底的に歩数を減らす工夫を。

5:収納スペースは最小限に

収納する場所があればあるだけ、モノを詰めたくなるのが人というもの。その結果、モノが増え続け、管理できずに泣くこと必至。「雑な人は管理能力がない」と自覚し、収納スペースは可能な限りコンパクトに。

すっきりリビング
すべての画像を見る(全4枚)

400kg捨てたら人生まるごと片づいた』(扶桑社刊)では、場所別にぴょりさんの片付け方法を詳しく紹介! そのほか、汚部屋時代の話から400kg分のモノを手放した方法、2000万円もの節約が叶った方法まで盛りだくさんの内容です。

【Amazon.co.jp特典付き】400kg捨てたら人生まるごと片づいた(特典:片づけ実践シート20枚&ワークする読書会ご招待)

【Amazon.co.jp特典付き】400kg捨てたら人生まるごと片づいた(特典:片づけ実践シート20枚&ワークする読書会ご招待)

Amazonで見る