桜も咲き、春真っ盛り! 外に出るのが気持ちいい季節になりましたね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、お花見やピクニックにももってこいの簡単レシピを教えてもらいました。

炊き込みご飯
これからの季節におすすめの、春らしさを感じられる逸品!
すべての画像を見る(全7枚)

春らしさ満載!行楽弁当にもおすすめの炊き込みご飯

今回は、春の香りが広がる、たけのことツナの炊き込みごはんをご紹介! シャキッとしたたけのこの歯ごたえと、グリーンピースの彩りが春らしさを盛り上げます。ツナのうまみと油でコクが出るので、シンプルな味つけでも満足感◎。

和風しょうゆベースのやさしい味わいで、子どもから大人まで楽しめますよ。これからの季節、おにぎりにしてお花見やピクニックに持って行くのもおすすめです。

●タケノコとツナで春の炊き込みごはん

炊き込みご飯の材料

【材料(2人分)】

  • 米 2合
  • タケノコ水煮 230g
  • ツナ缶(油漬け) 1缶(70g)
  • グリーンピース(缶または冷凍) 50g 
    (※生グリーンピース 50g+塩少々(茹で用))
  • A[しょうゆ 大さじ2と1/2 (※和風だしの素を使う場合は大さじ2)、酒 大さじ1、みりん 大さじ1]
  • だし汁(無塩) 適量 (※顆粒和風だしの素 小さじ1/2+水適量)

【つくり方】

(1) 米は洗って炊飯器に入れる。

※時間があれば、洗った後に10~30分ほど浸水させると、よりふっくら炊き上がる。

たけのこを切る

(2) タケノコは食べやすい大きさに切る。ツナは油をきる。

調味料を加える

(3) 炊飯器にAを加える。2合の目盛りまでだし汁を注ぐ。

たけのことツナを入れる

(4) タケノコとツナをのせて、炊飯する。

炊き込みご飯にグリンピースを加える

(5) 炊き上がったらすぐにグリーンピースを加え、ふたをして5分蒸らす。

炊き込みご飯が完成する

(6) 全体をさっくり混ぜて器に盛る。

ぐっち夫婦の新刊『あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず』(扶桑社ムック)は好評発売中です。

あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず (扶桑社ムック)

あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず(扶桑社ムック)

Amazonで見る