毎日忙しくて片付けの時間をとれない人もいるのではないでしょうか。そんな悩みに、整理収納アドバイザーの阿部静子さんは、「1日たった1分なら忙しくても片付けが続きます」と語ります。片付けにおすすめな時間や、無理なく続けるためのモチベーション維持の方法を紹介します。
すべての画像を見る(全3枚)「1回たった1分」だから、やる気になって習慣化できる!
現代人は忙しく時間がありません。疲れて帰ってきてヘトヘト。そこから片付けはかなり厳しいものがあります。でも1回1分だったらやる気になりませんか。
「今日こそは片付けしなきゃ」でもなければ、「よしやるぞ!」と気合を入れなくてもいいのです。
また、「休みの日にまとめて片付け」だと「時間をつくる」わけですが、たった1分ならすき間時間にできます。時間もムダに使いません。1分なら片付けが習慣になり、大変でなく続けられます。
小さな所でも片付けば気持ちいい。また片付けたいという気持ちになるのです。「今日はどこを片付けよう」と楽しみになるはずです。
●すぐ片付けられる「ゴールデンタイム」
1分なのでいつでもすぐ片付けられますが、その中でも私が気づいた、片付けにおすすめの「ゴールデンタイム」があります。
・外出する前
・夕食の支度の前
・入浴の前
・おやつを食べる前
このように、「なにかをやる前」が効果的です。外出が午前11時だとしたら「その前に終わらせよう」と、時間がないときのほうがやる気になるものです。
また、夕食の支度の前に1分片付けようと思うと、ワンクッションとなり、やる気になります。たくさん時間があると思うと、まだまだ大丈夫とやる気が起きなかったりするものです。1分片付けをすると区切りとなり、生活のリズムが生まれます。毎日の暮らしに張りが生まれるのです。
それから、片付けをしたらおやつをご褒美にしたり、おやつが食べたくなったら、まず片付けをしてからとお預けにします。私はよくやりますが、結構やる気になりますよ(笑)。