楽しく続けられる「モチベーションアップ術」
また、効果的に楽しく行うための「モチベーションアップ術」をご紹介しましょ
う。「理想の暮らしを思い描く」ことが効果的です。
・お花が映えるような部屋にしたい
・物置部屋を片付け、趣味の絵を描くアトリエにしたい
・ヨガマットを敷けるくらい床を片付けたい
など、理想に向かって楽しくモチベーションを保ち、片付けられます。
すべての画像を見る(全3枚)また、「人を呼べる部屋にしたい」ということが理想なら、○日に人を呼ぶと決めてしまいましょう。私自身かなりやる気になります。1回だけでなく定期的に招くとなお効果的です。
それから、「片付け仲間をつくる」のもおすすめです。ここを片付けた、あそこを片付けた、などお互いに報告会をすれば刺激になります。一緒にがんばっている人がいるとモチベーションが続きますよね。
阿部静子さんの『人生がきらめく スモールフィット片づけ~ペン1本から始める部屋と心が整う習慣~』(アルソス刊)は4月18日発売予定です。
