冬の間にたまったホコリを一掃してすがすがしく

はたき
ホコリ掃除は高いところから下に集めていくのが鉄則
すべての画像を見る(全5枚)

次は、メリット2と3について語っていきます。

たとえばわが家の場合だと、照明器具やカーテンレール、冷蔵庫の上などは、冬の間にホコリがたまりがち。窓をあけて換気をする機会が少ないためです。春になり、天気のよい日は、窓をあけて換気をしながらふき掃除をしましょう。

部屋の四隅や巾木(はばき)、壁掛けの時計や壁つけのスイッチの上なども、一掃すると部屋の空気がすがすがしくなりますよ。

花瓶

家の中がきれいになると、気持ちまでもスッキリしますよね。新生活であわただしくなる春こそ、整った家で毎日リラックスして過ごしたいものです。

毎年、あわただしく寒い年末に一気に家中を大掃除するのは、余裕がなくて気が重いものです。春と秋の2回、自分の時間の都合がつくところで掃除をすればいい。そう思えば、だいぶ気がラクになりませんか? ぜひ、実践してみてください。

「大掃除は年末にするもの」と思い込まずに、季節や気候を見方につけて、自分がラクなタイミングで掃除やメンテナンスを。日々の片付けだけで一年じゅう快適に暮らせますよ。

ESSEフレンズエディターの記事をもっと読む