お弁当に重宝する小さなおかず。彩りが寂しいときや、あともう一品欲しいときにぴったりですよね。そこで今回は、お米料理研究家として活躍するしらいのりこさんに、手軽につくれるミニおかずを教えてもらいました。キュウリやブロッコリーを使った緑のおかず、ぜひ参考にしてみてくださいね。
箸休めにもぴったり!キュウリのショウガあえ
ショウガ風味でさっぱり! 箸休めにも。
●キュウリのショウガあえ
【材料(つくりやすい分量)】
- キュウリ 1本
- 塩 少し
- A[ショウガ(千切り)1/2かけ ゴマ油小さじ1/2]
【つくり方】
(1) キュウリは縦半分に切って長さを4等分に切り、塩をふってもむ。
(2) ボウルに(1)を入れ、Aを加えてあえる。
[全量34kcal]栄養満点!ブロッコリーのおかかしょうゆ
栄養バランスを整えたいときに!
●ブロッコリーのおかかしょうゆ
【材料(つくりやすい分量)】
- ブロッコリー 1/3個(50g)
- カツオ節 1パック(2g)
- しょうゆ 少し
【つくり方】
(1) ブロッコリーは小房に分ける。
(2) 耐熱ボウルに(1)を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。
(3) (2)にカツオ節としょうゆを加えてあえる。
[全量28kcal
お弁当の定番!ホウレンソウのゴマあえ
ゴマには余分な水気を吸ってくれる役割も。
●ホウレンソウのゴマあえ
【材料(つくりやすい分量)】
- ホウレンソウ 1/2束
- A[すりゴマ(黒)大さじ1/2 砂糖、しょうゆ各小さじ1/2]
【つくり方】
(1) ホウレンソウは熱湯でさっとゆで、水気を絞って長さを3等分に切る。
(2) ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)を加えてあえる。
[全量56kcal]ゴマ油の香りが食欲を刺激!ピーマンとワカメのキンピラ
ゴマ油の香りが食欲をそそる!
●ピーマンとワカメのキンピラ
【材料(つくりやすい分量)】
- ピーマン 2個
- ワカメ(乾燥) 大さじ1
- ゴマ油 小さじ1
- A[しょうゆ、みりん各小さじ2]
【つくり方】
(1) ピーマンはヘタと種を除いて5~6mm幅の細切りにする。ワカメは水で戻し、水気をきる。
(2) フライパンにゴマ油を中火で熱し、(1)を2分ほど炒め、Aで調味する。
[全量89kcal]※ 材料費の価格は税抜きで、編集部調べです。塩、しょうゆなどの基本調味料や、小麦粉などの粉類、油脂類、米や乾物などのストック品、レシピにない添え物は価格に含みません
※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです
※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください
※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください
※ 電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください